研究キーワード:日本美術史、仏教美術史、密教美術史、平安彫刻史
    (最終更新日:1000-01-01 00:00:00)
  
  高橋 早紀子
   所属   京都産業大学  文化学部
   職種   准教授
業績
■ 学会発表
1. 2024/12/22 「薬師寺八幡三神像の造像背景」(吉田一彦先生古稀記念論集『日本社会と神の信仰・仏の信心』12月研究会)
2. 2024/12/10 「九世紀の密教彫刻研究」(京都大学人文科学研究所「東アジアの宗教美術と社会」班研究会)
3. 2024/02/17 「ヴィナーヤカの属性と図様に関する考察」(神仏融合研究会「特集 密教と神仏」)
4. 2022/12/04 「平安時代における阿弥陀の印相転換」(人文研アカデミー2022 オンラインシンポジウム「日本古代中世の仏像彫刻―阿弥陀如来の変容をさぐる―」)
5. 2022/08/26 "The Transformation of the Earth Goddess in Asia"(Bilateral Workshop, Transformation of Invisible Entities of Traditional East Asia, as Seen from Art Historical and Archaeological Perspectives)
全件表示(19件)
経歴
■ 学歴
1. 2017/03
(学位取得)
京都大学 博士(文学)
2. 2012/04~2015/03 京都大学 文学研究科 思想文化学 博士課程単位取得満期退学
3. 2017/03/23
(学位取得)
京都大学 博士(文学)
4. 2012/04~2015/03 京都大学大学院 文学研究科 博士課程 思想文化学専攻 美学美術史学専修
5. 2012/03
(学位取得)
京都大学 修士(文学)
全件表示(10件)
■ 職歴
1. 京都産業大学 文化学部 京都文化学科
2. 2025/04~ 京都産業大学 文化学部 准教授
3. 2025/04~ 京都産業大学 文化学部 京都文化学科
4. 2022/04~2025/03 愛知学院大学 文学部 准教授
5. 2022/04~2025/03 愛知学院大学 文学部 日本文化学科
全件表示(11件)
■ 所属学会
1. 2019/04~ 京都美術史学会
2. 2017/06~ 仏教芸術学会
3. 2017/04~ 密教図像学会
4. 2014/04~ 日本宗教文化史学会
5. 2010/04~ 美術史学会
■ 資格・免許
1. 2009/11/01 裏千家今日庵専任講師
2. 2010/03/24 学芸員資格
その他
■ 社会における活動
1. 2024/01~2024/01 「芸術から読み解く日本文化」(講演タイトル「模倣と独創の日本美術史」)
2. 2023/11~2023/11 「仏教の世界宗教化と地域文化との交流―仏と神のサミット」(講演タイトル「毘沙門天の東漸―地天と女神の融合」)
3. 2023/09~2024/06 朝日カルチャーセンター講座
4. 2022/12~2022/12 「日本古代中世の仏像彫刻―阿弥陀如来の変容をさぐる―」(講演タイトル「平安時代における阿弥陀の印相転換」)
5. 2022/12 人文研アカデミー2022 オンラインシンポジウム「日本古代中世の仏像彫刻―阿弥陀如来の変容をさぐる―」
全件表示(19件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~2026/03  神仏の融合・複合の形成史の比較研究――日本とアジアの国々との様相を対比して 基盤研究(B) 
2. 2021/07~2025/03  疑偽経典の受容・作成・浸透から見た日本仏教の歴史と思想に関する研究 挑戦的研究(萌芽) 
3. 2020/04~2021/03  「東アジアにおける阿弥陀如来の表象」  
4. 2020/04~2025/03  ビナヤカの表象に関する体系的研究―密教的結界との関連をめぐって― 若手研究 
5. 2019/10~2022/03  「ヴァイローチャナの展開における盧舎那法界仏像の位置づけ」  
全件表示(10件)
■ 委員会・協会等
1. 2021/08~2021/10 美術史学会 『美術史』第192冊査読委員
2. 2021/04~ 岐阜県環境生活部県民文化局 岐阜県文化財エキスパート委員
3. 2017/05~2018/03 京都府教育委員会 平成29年度未指定文化財美術工芸品(絵画、彫刻、工芸品等)調査補助員
4. 2010/09~2018/03 京都国立博物館 調査・研究支援ボランティア
■ 受賞学術賞
1. 2022/06 一般財団法人山下太郎顕彰育英会 第33回山下太郎学術研究奨励賞 (「九世紀の密教彫刻の宗教的機能と造像背景に関する研究」)
■ 現在の専門分野
日本美術史, 密教思想 (キーワード:日本美術史、仏教美術史、密教美術史、平安彫刻史) 
■ 科研費研究者番号
40770904
■ 担当経験のある科目
1. 「京都の美術」(京都産業大学)
2. 「京都文化フィールド演習L」(京都産業大学)
3. 「京都文化入門」(京都産業大学)
4. 「京都文化基礎演習A」(京都産業大学)
5. 「京都文化基礎演習B」(京都産業大学)
全件表示(37件)