業績 |
■ 学会発表
|
経歴 |
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 所属学会
|
■ 資格・免許
|
その他 |
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 委員会・協会等
|
■ 受賞学術賞
|
■ 現在の専門分野
日本美術史, 密教思想 (キーワード:日本美術史、仏教美術史、密教美術史、平安彫刻史)
|
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 担当経験のある科目
1. |
「京都の美術」(京都産業大学) |
2. |
「京都文化フィールド演習L」(京都産業大学) |
3. |
「京都文化入門」(京都産業大学) |
4. |
「京都文化基礎演習A」(京都産業大学) |
5. |
「京都文化基礎演習B」(京都産業大学) |
6. |
「京都文化学研究基礎論B」(京都産業大学大学院) |
7. |
「京都文化特論XII」(京都産業大学) |
8. |
「京都文化論」(京都産業大学) |
9. |
「仏教と芸術Ⅰ」(愛知学院大学) |
10. |
「仏教と芸術Ⅱ」(愛知学院大学) |
11. |
「博物館実習(学内)」(愛知学院大学) |
12. |
「博物館実習(館務)」(愛知学院大学) |
13. |
「文化学概論Ⅱ」(京都産業大学) |
14. |
「日本文化研究(Ⅲ)(日本の美術史)講義」(愛知学院大学大学院) |
15. |
「日本美術史入門」(京都産業大学) |
16. |
「日本美術特講」(京都ノートルダム女子大学) |
17. |
「日本美術特講」(京都ノートルダム女子大学) |
18. |
「東洋美術史1」(尾道市立大学) |
19. |
「東洋美術史2」(尾道市立大学) |
20. |
「東洋美術史2」(尾道市立大学) |
21. |
「比較文化概論」(京都産業大学) |
22. |
「演習(思想と芸術)Ⅰ」(愛知学院大学) |
23. |
「演習(思想と芸術)Ⅱ」(愛知学院大学) |
24. |
「総合演習Ⅰ」(愛知学院大学) |
25. |
「総合演習Ⅱ」(愛知学院大学) |
26. |
「美術の歴史Ⅰ」(愛知学院大学) |
27. |
「美術の歴史Ⅱ」(愛知学院大学) |
28. |
「美術史特殊講義A」(京都産業大学大学院) |
29. |
「美術史特殊講義B」(京都産業大学大学院) |
30. |
「芸術学研究ⅡB」(近畿大学) |
31. |
「芸術論特講Ⅰ(東洋)」(尾道市立大学大学院) |
32. |
「講読(思想と芸術)Ⅰ」(愛知学院大学) |
33. |
「講読(思想と芸術)Ⅱ」(愛知学院大学) |
34. |
「(留)日本の文化・地理・歴史」(立命館大学) |
35. |
「(留)日本事情特殊講義」(立命館大学) |
36. |
日本文化特講1(愛知学院大学) |
37. |
日本文化特講5(愛知学院大学) |
5件表示
|
全件表示(37件)
|
|