研究キーワード:ヒッタイト語、印欧語、歴史比較言語学、ヒッタイト語、印欧語、歴史比較言語学
    (最終更新日:2023-06-07 11:19:30)
     Kazuhiko Yoshida
  吉田 和彦
   所属   京都産業大学  外国語学部 アジア言語学科
   職種   客員教授
業績
■ 学会発表
1. 2022/06/24 The Hittite Third Plural Preterites in -yaer(The 41st East Coast Indo-European Conference. Harvard University.)
2. 2022/01/17 印欧祖語に再建される基本語順およびゲルマン語に生じた語順変化(ことばの科学研究所令和3年度第7回研究会)
3. 2021/06/18 Some Diachronic Remarks on the Hittite enclitic particle -ṷar(The 40th East Coast Indo-European Conference)
4. 2019/06/21 The Hittite 3 pl. Preterites in -ar(The 38th East Coast Indo-European Conference)
5. 2019/03/28 The Hittite 3 pl. Preterites in -ar Revisited(Kyoto Indo-European Roundtable in Honor of Kazuhiko Yoshida)
全件表示(49件)
■ 著書・論文歴
1. 2022/09 論文  The Origin of the Indo-European Thematic Present The Journal of the Linguistic Society of Japan 162,pp.119-144  
2. 2022 論文  Some Diachronic Remarks on the Hittite enclitic particle -ṷa(r) Ha! Linguistic Studies in Honor of Mark R. Hale pp.413-422  
3. 2021/12 論文  ヒッタイト語における不規則な3人称複数過去語尾-ar 西南アジア研究 (93),44-67頁  
4. 2021 論文  Inferring Linguistic Change from a Permanently Closed Historical Corpus The Handbook of Historical Linguistics Volume 2,pp.196-213  
5. 2021 論文  The Hittite 3 pl. Preterites in -ar Revisited Lyuke wmer ra. Indo-European Studies in Honor of Georges-Jean Pinault pp.538-545  
全件表示(170件)
経歴
■ 学歴
1.
(学位取得)
京都大学 文学修士
2.
(学位取得)
京都大学 文学修士
3.
(学位取得)
文学博士(Ph.D.)コーネル大学
4.
(学位取得)
文学博士(Ph.D.)コーネル大学
5. ~1985 Cornell University arts and sciences linguistics
全件表示(8件)
■ 職歴
1. 京都産業大学 外国語学部 ことばの科学研究センターセンター長
2. 京都産業大学 外国語学部 ことばの科学研究センターセンター長
3. 2023/05~ 一般財団法人新村出記念財団理事
4. 2022/12~ 日本学士院会員(第1部第1分科)
5. 2021/04~ 京都産業大学ことばの科学センター長
全件表示(14件)
■ 所属学会
1. Indogermanische Gesellschaft
2. Kyoto University
3. Societas Linguistica Europaea
4. The Linguistic Society of America
5. The Linguistic Society of Japan
全件表示(15件)
■ researchmap研究者コード
1000028428
その他
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.   Comparative Linguistic Study on Indo-European Languages  
2.   Historical Linguistic Study of the Hittite Language  
3.   インド・ヨーロッパ諸語の比較言語学的研究  
4.   ヒッタイト語の歴史言語学的研究  
■ 講師・講演
1. 2022/07/27 アナトリア祖語とモーラ
2. 2020/10/07 比較言語学の陥穽
3. 2018/05/07 Two Indo-European Morphological Mirages
4. 2018/04/07 ソシュールと比較言語学
5. 2017/04/26 Topics in the Hittite Verb (5)(UCLA)
全件表示(10件)
■ 委員会・協会等
1. 2002~2006 The Society for Near Eastern Studies in Japan director
2. 2002~2006 日本オリエント学会 理事
3. 1998 西南アジア研究会 編集委員
4. 1991~1996 The Linguistic Society of Japan committee member, executive committee member, editorial committee member, program committee member (chair), chief editor, treasurer
5. 1991~1996 日本言語学会 委員,編集委員,常任委員,大会運営委員長,編集委員長,会計監査委員
■ 受賞学術賞
1. 1991 Shinmura Prize
2. 1991 新村出賞
■ 現在の専門分野
言語学, 言語学 (キーワード:ヒッタイト語、印欧語、歴史比較言語学、ヒッタイト語、印欧語、歴史比較言語学)