研究概要 |
■ 研究概要
◆研究課題
自然言語処理による国際政治文書解釈に基づく政策提案システムの開発及びそのための論理学的基礎の研究
◆研究概要
本研究は、人文社会科学の基礎となるテキスト分析(解釈)に対して、コンピュータ科学の自然言語処理を用いることで、社会科学の新たなスタイルの実現を目指す。最終的には、政策オプションを提案するエキスパートシステムを開発することが目標である。
本年度はそのアルゴリズム設計のための基礎研究として社会科学研究を数理論理学でアプローチする研究を行う。
近年のこの種の研究は、確率統計的にデータを処理するアプローチが主流である。これに対して、本研究はこのアプローチとは一線を画す新たなテキストデータ処理方法を目指している。 |
|
|
|
|
|
業績 |
■ 著書・論文歴
1. |
2024/03 |
論文 |
Axelrod’s Round-Robin Contest in a Classroom Setting WIAS Research Bulletin 16,pp.25-29 (単著) |
2. |
2024 |
その他 |
Axelrod’s Round-Robin Contest in a Classroom Setting WIAS Research Bulletin 16,25-29頁 |
3. |
2023/12 |
論文 |
The Evolution of Engagement and the Change in International Relations Studies Ignis 3,pp.23-36 (共著) |
4. |
2023 |
その他 |
The Evolution of Engagement and the Change in International Relations Studies Ignis 3,23-36頁 |
5. |
2018 |
著書 |
Emerging Risks in a World of Heterogeneity: Interactions Among Countries with Different Sizes, Polities and Societies (共著) |
6. |
2018 |
著書 |
“Role of Third-Party Guarantors in Uncertainty of Preventive Civil War: Can Thucydides Trap Be Resolved?” in M. Tadokoro et al., eds., Emerging Risks in a World of Heterogeneity: Interactions Among Countries with Different Sizes, Polities and Societies (共著) |
7. |
2018 |
論文 |
A Triad of Normative, Pragmatic, and Science-Oriented Approaches: The Development of International Relations Theory in Japan Revisited Korean Journal of International Studies 16(1),121-142頁 (単著) |
8. |
2017/07 |
論文 |
グローバル公共財としての法規制と技術開発: ドローンによる産業革命; 課題と展望 総合学術研究所所報 12,143-174頁 |
9. |
2017/01 |
論文 |
平和主義の国際安全保障制度: ASEAN地域フォーラムと欧州安全保障協力機構の効果分析 法学新報 123(7),77-100頁 (単著) |
10. |
2015/07 |
論文 |
理論の変容: 1990年代以降の国際関係論と公共選択論 公共選択 (64),63-81頁 (単著) |
11. |
2015/03 |
論文 |
Mobilization, Flexibility of Identity, and Ethnic Cleavage Journal of Artificial Societies and Social Simulation 18(2),pp.8 (単著) |
12. |
2013 |
著書 |
「アジア太平洋の安全保障秩序と日本の政策 」(吉田和男・藤本茂編『グローバルな危機の構造と日本の戦略:グローバル公共財学入門』晃洋書房、所収) (共著) |
13. |
2013 |
著書 |
「国際政治学からの接近」(吉田和男・藤本茂編『グローバルな危機の構造と日本の戦略:グローバル公共財学入門』晃洋書房、所収) (共著) |
14. |
2011/05 |
論文 |
International Relations studies and theories in Japan: a trajectory shaped by war, pacifism, and globalization INTERNATIONAL RELATIONS OF THE ASIA-PACIFIC 11(2),pp.259-278 (単著) |
15. |
2010 |
論文 |
21世紀の国際安全保障: 集団防衛と協調的安全保障の併存と拡大 レヴァイアサン (46),75-95頁 (単著) |
16. |
2009 |
著書 |
「シミュレーション:過激派ネットワークの形成」(日本国際政治学会編『日本の国際政治学 第1巻 学としての国際政治』有斐閣、所収) (共著) |
17. |
2009 |
著書 |
「国内紛争と国際介入の動的分析」(吉田和男・井堀利宏・瀬島誠編『地球秩序のシミュレーション分析:グローバル公共財学の構築に向けて』日本評論社、所収) (共著) |
18. |
2009 |
論文 |
하토야마 정권의 동아시아 공동체 구상과 지역주의 입법과 정책 1(1),237-257頁 (単著) |
19. |
2008 |
著書 |
ネイションの複雑性:ナショナリズム研究の新地平 (単著) |
20. |
2008 |
論文 |
The Third Map of the Asia-Pacific Region: A New Approach to Cognitive Structure The Memoirs of the Institute of Oriental Culture 153,307-322頁 (単著) |
21. |
2007/03 |
論文 |
Nation-building and integration policy in the Philippines JOURNAL OF PEACE RESEARCH 44(2),pp.195-213 (単著) |
22. |
2007 |
論文 |
Vietnam from the Perspective of the Asia Barometer Survey: Identity, Image of Foreign Nations, and Global Concerns The Memoirs of the Institute of Oriental Culture 150,312-326頁 (単著) |
23. |
2003 |
論文 |
国際政治学のシミュレーション:歴史と展望 東洋文化研究所紀要 144,389-430頁 (単著) |
24. |
2002 |
著書 |
「マルチエージェントシミュレータとしてのMAS」(山影進・服部正太編『コンピュータのなかの人工社会:マルチエージェントシミュレーションモデルと複雑系』発行:構造計画研究所・発売:共立出版、所収) (共著) |
25. |
2002 |
論文 |
「戦争と同盟の国際社会:勢力均衡か世界帝国か」(山影進・服部正太編『コンピュータのなかの人工社会:マルチエージェントシミュレーションモデルと複雑系』発行:構造計画研究所・発売:共立出版、所収) (共著) |
26. |
2002 |
論文 |
「社会契約の論理と帰結:セキュリテリアンとエガリテリアンの世界」(山影進・服部正太編『コンピュータのなかの人工社会:マルチエージェントシミュレーションモデルと複雑系』発行:構造計画研究所・発売:共立出版、所収 (共著) |
5件表示
|
全件表示(26件)
|
|
経歴 |
■ 学歴
|
■ 職歴
|
その他 |
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 現在の専門分野
知能情報学, 国際関係論 (キーワード:Foundations of Social Sciences (社会科学基礎論)、 Policy science (政策科学)、International relations (国際政治))
|
|
■ 科研費研究者番号
|