研究者データベースシステム
( お問い合わせは,研究機構・研究支援担当まで )
検索画面
業績
学会発表
著書・論文歴
経歴
学歴
職歴
所属学会
その他
研究課題・受託研究・科研費
講師・講演
展覧会・演奏会・競技会等
現在の専門分野
研究キーワード:マンガ、メディア、韓国文化
(最終更新日:2022-10-24 12:30:19)
ヤマナカ チエ
YAMANAKA CHIE
山中 千恵
所属
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科
職種
教授
業績
■
学会発表
1.
2022/07/16
韓国の文化振興政策と韓流
2.
2022/03/24
韓国ドラマ原作としてのマンガ/ウェブトゥーンをめぐって(日本メディア学会(メディア文化部会)第38期第6回研究会「韓国ドラマの想像力を読み解く」)
3.
2022/03/24
韓国ドラマ原作としてのマンガ/ウェブトゥーンをめぐって(日本メディア学会(メディア文化部会)第38期第6回研究会「韓国ドラマの想像力を読み解く」)
4.
2018/12/01
伝記学習マンガ表現の変化―変わったのは絵柄だけか(第18回中部人間学会)
5.
2018/12/01
伝記学習マンガ表現の変化―変わったのは絵柄だけか(第18回中部人間学会)
6.
2018/06/23
韓国における〈学習マンガ〉環境-ある家庭における学習マンガの〈場所〉を手掛かりに(第18回日本マンガ学会)
7.
2018/06/23
韓国における〈学習マンガ〉環境-ある家庭における学習マンガの〈場所〉を手掛かりに(第18回日本マンガ学会)
8.
2018/03/27
学習マンガが描く人間と〈世界〉 -秋玲二『勉強漫画』を手掛かりに-(第220回ソウル大学日本研究所専門家招待セミナー)
9.
2017/06/24
〈伝記学習マンガ〉の人物選択と「有名性」をめぐって(第17回日本マンガ学会大会)
10.
2017/06/24
〈伝記学習マンガ〉の人物選択と「有名性」をめぐって(第17回日本マンガ学会大会)
5件表示
全件表示(10件)
■
著書・論文歴
1.
2018/08
著書
학습만화가 그리는 인간과 세계(学習マンガが描く人間と世界) 서울대학교 일본연구소 ReadingJapan27 (単著)
2.
2018/08
著書
학습만화가 그리는 인간과 세계(学習マンガが描く人間と世界) (単著)
3.
2018/04
論文
伝記学習マンガシリーズにおける〈学習・教育〉観―「有名性」概念を手掛かりとして 『マンガ研究』 (24),77-97頁 (単著)
4.
2018/03
論文
学校図書館と学習漫画-福井市国公立小中学校における学習漫画所蔵状況調査結果から 『人間学研究』 (16),47-56頁 (単著)
5.
2017/04
著書
マンガ・アニメで論文・レポートを書く‐「好き」を学問にする方法 (共著)
6.
2017/04
著書
マンガ・アニメで論文・レポートを書く‐「好き」を学問にする方法 (共著)
7.
2014/03
著書
マンガミュージアムへ行こう (共著)
8.
2014/03
著書
マンガミュージアムへ行こう (共著)
9.
2013/03
著書
ポピュラー文化ミュージアム-文化の収集・共有・消費 (共著)
10.
2013/03
著書
ポピュラー文化ミュージアム-文化の収集・共有・消費 (共著)
11.
2007/10
著書
ポスト韓流のメディア社会学 (共著)
12.
2007/10
著書
ポスト韓流のメディア社会学 (共著)
5件表示
全件表示(12件)
経歴
■
学歴
1.
大阪大学大学院 人間科学研究科 博士課程修了 博士(人間科学)
2.
2004/09
(学位取得)
大阪大学大学院 博士(人間科学)
■
職歴
1.
京都産業大学 現代社会学部現代社会学科
2.
2017/04~
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科 教授
3.
2017/04~
京都産業大学現代社会学部
4.
2017/04~
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科
5.
2012/04~2017/03
仁愛大学人間学部コミュニケーション学科
6.
2007/04~2012/03
仁愛大学人間学部コミュニケーション学科
7.
2005/06~2007/03
大阪大学大学院人間科学研究科社会環境学講座
5件表示
全件表示(7件)
■
所属学会
1.
2004~
日本社会学会
2.
日本マンガ学会
3.
日本メディア学会
4.
日本社会学会
5.
2013~
日本メディア学会(旧 日本マス・コミュニケーション学会)
6.
2013~
日本メディア学会(旧 日本マス・コミュニケーション学会)
7.
2005~
日本マンガ学会
8.
2002~
現代韓国朝鮮学会
9.
2002~
現代韓国朝鮮学会
5件表示
全件表示(9件)
その他
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2022/04~2025/03
1930~50年代児童雑誌における「学習マンガ」ジャンルの形成に係る実証的研究 基盤研究(C)
2.
2022/04~2025/03
1930~50年代児童雑誌における「学習マンガ」ジャンルの形成に係る実証的研究 基盤研究(C)
3.
2019/04~2022/03
マンガ-舞台芸術間のアダプテーション分析とその理論化 基盤研究(C)
4.
2018/04~2020/03
「学習マンガ」の表現構造と制作現場における意味生成プロセスの実証的研究 基盤研究C
5.
2018/04~2020/03
「学習マンガ」の表現構造と制作現場における意味生成プロセスの実証的研究
6.
2016/04~2018/03
学習マンガの表現構造及びジャンル確立過程に関する実証研究-1970年代以降中心に 挑戦的萌芽研究
7.
2016/04~2019/03
学習マンガの表現構造及びジャンル確立過程に関する実証研究-1970年代以降中心に
8.
2012/04~2016/03
「記憶の場」の観光地化とポピュラー文化が生み出す歴史意識の変容に関する実証的研究
9.
2009/04~2011/03
ポピュラー文化の収集・保存・展示をめぐる記憶とナショナリズムに関する国際比較研究
5件表示
全件表示(9件)
■
講師・講演
1.
2022/07/16
韓国の文化振興政策と韓流
2.
2018/03/27
学習マンガが描く人間と〈世界〉 -秋玲二『勉強漫画』を手掛かりに-(ソウル大学)
■
展覧会・演奏会・競技会等
1.
2016/11~2017/02
「誰のためのマンガ?」展(京都国際マンガミュージアム)
2.
2016/11/23~2017/02/07
「誰のためのマンガ?」展(京都国際マンガミュージアム)
■
現在の専門分野
社会学, 社会学 (キーワード:マンガ、メディア、韓国文化)