| 研究概要 | 
			
			        ■ 研究概要 
			        
			
			            
			                ◆研究課題
 警察活動と政治、市民との関係
 
 ◆研究概要
 複雑化、高度化、国際化する社会において、様々な問題が発生し、これに対して警察が新しい活動を行っいる。サイバー空間における犯罪対処のため、警察庁にサイバー局を設置したり、海外に本拠地を持つ特殊詐欺グループ、あるいは逃亡犯を捜査したりして、日本に送還する活動などである。このように、従来からの警察活動がどのように変化し、それが政治や市民とどのような相互作用を生じたかの研究を行う。 | 
			           
					
					| 
					     
 
                     | 
					
                        
 
                     | 
                     
					
					| 
					     
 
                     | 
					
                        
 
                     | 
                     
			 
			       | 
			| 業績 | 
        ■ 学会発表 
        
       | 
        ■ 著書・論文歴 
        
        
        
| 
              1. | 
              2023/03 | 
              論文  | 
            
              フランスにおけるテロ緊急事態・衛生緊急事態対処に見る教訓とは? 警察政策 25,169-193頁 (単著)  | 
 
| 
              2. | 
              2022/01 | 
              論文  | 
            
              「2022年フランス共和国大統領選挙:有権者としての軍人と警察官ー政治的両極化のフランスー」 産大法学 55(3/4),297-334頁 (単著)  | 
 
| 
              3. | 
              2021/03 | 
              論文  | 
            
              「フランス政治情勢 2022年大統領選挙への胎動:右傾化したマクロン政権とコロナ」  165-174頁 (単著)  | 
 
| 
              4. | 
              2021/03 | 
              論文  | 
            
              警察の正統性が警察組織及び個人の職務満足に及ぼす影響調査報告-警察大学校警部任用科入校生への調査票調査-   (共著)  | 
 
| 
              5. | 
              2020/03 | 
              論文  | 
            
              「フランス2019年回顧 任期折り返しを迎えたマクロン政権と社会 大衆運動:「黄色いベスト運動」を中心に」 年鑑 海外事情研究所編 2020 139-146頁 (単著)  | 
 
| 
              6. | 
              2019/04 | 
              著書  | 
            
              フランス刑事法入門   (共著)  | 
 
| 
              7. | 
              2019/03 | 
              その他  | 
            
              「警察と市民の関係について」~フランスを例に~ 社会安全・警察学 5,99-106頁 (単著)  | 
 
| 
              8. | 
              2019/03 | 
              その他  | 
            
              警察大学校面接調査、調査票調査について 社会安全・警察学 (5),231-238頁 (共著)  | 
 
| 
              9. | 
              2018/03 | 
              論文  | 
            
              職業文化から見た警察介入の在り方に関する一考察 社会安全・警察学 4,115-125頁 (単著)  | 
 
| 
              10. | 
              2016 | 
              論文  | 
            
              「テロとの闘いとフランス社会」 拓殖大学海外事情研究所『海外事情』 64(12),21-36頁 (単著)  | 
 
| 
              11. | 
              2015 | 
              論文  | 
            
              「地政学リスクとフランス社会」 拓殖大学 海外事情 63(12) (単著)  | 
 
| 
              12. | 
              2015 | 
              論文  | 
            
              「情報、権力、正統性―政治、警察、大衆、報道機関の相互関係性について」 『産大法学 渥美東洋教授 追悼号』 第48巻(第1・2号),39-64頁 (単著)  | 
 
| 
              13. | 
              2015 | 
              論文  | 
            
              判例研究「フランス軍内における職業的アソシエーション結成への道ー2014年10月2日欧州人権裁判所判決(Mattelly事件 ADEDROMIL事件)に関して」 『産大法学』 第49巻(1・2号),172-187頁頁 (単著)  | 
 
| 
              14. | 
              2014/06 | 
              論文  | 
            
              警察学の現状と未来ーフランスの警察学からー 社会安全・警察学 1(1),5-18頁 (単著)  | 
 
| 
              15. | 
              2014 | 
              論文  | 
            
              「フランス社会の趨勢:閉塞感、極右、イスラム」 『海外事情』 拓殖大学海外事情研究所 第62巻(12号),70-84頁 (単著)  | 
 
| 
              16. | 
              2014 | 
              論文  | 
            
              「警察学の未来、フランスの視座から」 『警察政策』 第16巻,77-99頁 (単著)  | 
 
| 
              17. | 
              2012/04 | 
              論文  | 
            
              Japon: Homicides, suicides et contrôles sociaux Revue internationale de criminologie et de police technique et scientifique 210-225頁 (共著)  | 
 
| 
              18. | 
              2012/03 | 
              論文  | 
            
              La «police de proximité» au miroir du Japon Revue Internationale de CRIMINOLOGIE et de POLICE Technique et Scientifique  (共著)  | 
 
| 
              19. | 
              2010/03 | 
              著書  | 
            
              Police et contrôle social au Japon   (単著)  | 
 
  | 
    
       5件表示
    
   | 
 
  | 
    
       全件表示(19件)
    
   | 
 
 
       | 
| 経歴 | 
        ■ 学歴 
        
       | 
        ■ 所属学会 
        
       | 
        ■ 資格・免許 
        
       | 
| その他 | 
        ■ 研究課題・受託研究・科研費 
        
       | 
        ■ 講師・講演 
        
       | 
        ■ 委員会・協会等 
        
       | 
        ■ ホームページ 
        
       | 
        ■ メールアドレス 
        
       |