1. |
2025/08/28 |
"ERAD body" as a novel platform for endoplasmic reticulum protein quality control(AMED International Symposium“ Proteostasis in Biology and Medicine) |
2. |
2025/07/16 |
Activation mechanism of endoplasmic reticulum stress sensor ATF6α through redox control(第77回日本細胞生物学会、第58回日本発生生物学会 合同大会) |
3. |
2025/07/16 |
Efficient N-Glycan Trimming in the ERAD Body, a Platform Novel Glycoprotein Quality Control in the ER(第77回日本細胞生物学会、第58回日本発生生物学会 合同大会) |
4. |
2025/04/20 |
Redo-mediated Maintenance of Endoplasmic Reticulum Homeostasis(Redox Week in Sendai 2025) |
5. |
2025/04/19 |
Maintenance of Redox Homeostasis in the ER by Persulfidated ERp18(Redox Week in Sendai) |
6. |
2025/04/19 |
Reductive Stress Induced by Selenoprotein P Disrupts ER Homeostasis(Redox Week in Sendai) |
7. |
2025/04/03 |
ERdj8 orchestrates autophagy by regulating isolation membrane elongation(JPD meeting) |
8. |
2025/03/24 |
オルガネラ環境に応じたタンパク質フォールディング(令和6年度AMED-CREST「プロテオスタンシス」領域会議) |
9. |
2025/03/17 |
Novel Zn2+-dependent antioxidation mechanism in the ER(16th ER & REDOX CLUB MEETING) |
10. |
2024/12/21 |
メラニン合成酵素チロシナーゼの新たなタンパク質品質管理機構の解明(三研究室合同セミナー) |
11. |
2024/12/21 |
小胞体レドックス環境を構築するグルタチオン輸送機構の解明(三研究室合同セミナー) |
12. |
2024/12/21 |
構造異常タンパク質の空間的制御を実現するERAD bodyの発見(三研究室合同セミナー) |
13. |
2024/12/04 |
タンパク質品質管理を支える電子硫黄媒体としての超硫黄分子の役割(学術変革領域研究(A)「硫黄生物学」第4回領域会議) |
14. |
2024/12/03 |
メラニン合成酵素チロシナーゼの新たなタンパク質品質管理機構の解明(学術変革領域研究(A)「硫黄生物学」第4回領域会議) |
15. |
2024/12/03 |
レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーATF6活性化機構の解明(学術変革領域研究(A)「硫黄生物学」第4回領域会議) |
16. |
2024/12/03 |
構造異常タンパク質の空間的制御を実現するERAD bodyの発見(学術変革領域研究(A)「硫黄生物学」第4回領域会議) |
17. |
2024/12/03 |
超硫黄化修飾を介した新たな小胞体恒常性維持機構の解明(学術変革領域研究(A)「硫黄生物学」第4回領域会議) |
18. |
2024/11/11 |
小胞体グルタチオン輸送体の再構成(「細胞を創る」研究会17.0) |
19. |
2024/11/11 |
小胞体レドックス環境の解明と再構成系の構築酸化的フォールディングにおけるグルタチオン環境の寄与(「細胞を創る」研究会17.0) |
20. |
2024/11/08 |
亜鉛イオンを介した新たな小胞体における抗酸化機構の解明(第97回日本生化学会大会) |
21. |
2024/11/07 |
メラニン合成酵素チロシナーゼの新たなタンパク質品質管理機構の解明(第97回日本生化学会大会) |
22. |
2024/11/07 |
病原性変異型SERPINB7の細胞外分泌不全によるタンパク質恒常性の破綻が表皮セルピノパチーを引き起こす(第97回日本生化学会大会) |
23. |
2024/11/06 |
病原性変異型SERPINB7の細胞外分泌不全によるタンパク質恒常性の破綻が表皮セルピノパチーを引き起こす(第97回日本生化学会大会) |
24. |
2024/11/01 |
液-液相分離によって形成される新たなタンパク質品質管理プラットフォーム(第18回日本臨床ストレス応答学会大会) |
25. |
2024/10/21 |
Mechanism for maintaining ER calcium ion homeostasis through redox regulation(EMBO Workshop「The endoplasmic reticulum – guardian of cellular homeostasis」) |
26. |
2024/10/21 |
“ERAD body” as a platform facilitating the degradation of misfolded proteins(EMBO Workshop「The endoplasmic reticulum – guardian of cellular homeostasis」) |
27. |
2024/10/19 |
レドックス制御に基づく小胞体恒常性維持機構(第45回日本薬学会九州山口支部コロキウム) |
28. |
2024/10/19 |
レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーATF6活性化機構の解明(第2回細胞生物コロキウム) |
29. |
2024/10/01 |
Platform for Protein Quality Control Formed through Phase Separation in the Endoplasmic Reticulum(第52回 内藤コンファレンス) |
30. |
2024/10/01 |
The collagen-spesific molecular chaperon Hsp47 responds to loading changes through mechanotransductor YAP/TEAD(第52回 内藤コンファレンス) |
31. |
2024/10/01 |
Zn2+-dependent functional switching of ERp18, an ER-resident thioredoxin-like protein(第52回 内藤コンファレンス) |
32. |
2024/09/23 |
化学白斑物質による小胞体ストレス応答の評価(第6回日本白斑学会学術大会) |
33. |
2024/09/02 |
Discovery of a glutathione transporter constructing the redox environment of the ER(International Symposium on Multifaceted Protein Dynamics) |
34. |
2024/08/24 |
亜鉛イオンによるユニークな小胞体レドックス環境の制御(第28回 日本亜鉛栄養治療研究会学術集会) |
35. |
2024/07/19 |
小胞体の「質」を担保するレドックス環境の構築機構とその評価(第76回日本細胞生物学会大会) |
36. |
2024/07/17 |
TMX4を介した小胞体グルタチオン輸送の生理学的意義の解明(第76回日本細胞生物学会大会) |
37. |
2024/07/17 |
レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーATF6活性化機構の解明(第76回日本細胞生物学会大会) |
38. |
2024/07/17 |
液-液相分離によって形成される新たな小胞体タンパク質品質管理プラットフォーム(第76回日本細胞生物学会大会) |
39. |
2024/06/24 |
Reconstitution of ER glutathione transport system(International Union for Pure and Applied Biophysics) |
40. |
2024/05/27 |
Activation mechanism of endoplasmic reticulum stress sensor ATF6a through redox control(EMBO/FEBS Advanced Lecture Course) |
41. |
2024/02/08 |
オルガネラ環境に応じたタンパク質フォールディング(令和5年度AMED-CREST/PRIME「プロテオスタンシス」領域会議) |
42. |
2023/12/07 |
液-液相分離によって形成される新たな小胞体タンパク質品質管理プラットフォーム(第46回日本分子生物学会年会) |
43. |
2023/12/07 |
硫黄修飾が織りなす新たな電子伝達とオルガネラ恒常性維持(第46回日本分子生物学会年会) |
44. |
2023/12/06 |
⼩胞体レドックス環境を構築するグルタチオン輸送機構の解明(第46回日本分子生物学会年会) |
45. |
2023/12/06 |
硫黄修飾が織りなす新たな電子伝達とオルガネラ恒常性維持(第46回日本分子生物学会年会) |
46. |
2023/12/05 |
レドックス制御に基づく小胞体恒常性維持機構~還元反応の場としての小胞体~(第4回皮膚科基礎研究セミナー) |
47. |
2023/11/01 |
レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサー活性化機構の解明(第96回日本生化学会大会) |
48. |
2023/11/01 |
小胞体プロテオスタシスを支える環境基盤(第96回日本生化学会大会) |
49. |
2023/11/01 |
病原性変異型SERPINB7の細胞外分泌不全が長島型掌蹠角化症を引き起こす(第96回日本生化学会大会) |
50. |
2023/10/31 |
YAP/TEADを介した負荷依存的なコラーゲン特異的分子シャペロンHsp47の発現調節機構の解明(第96回日本生化学会大会) |
51. |
2023/09/29 |
小胞体レドックス環境を構築するグルタチオン輸送機構の解明(第16回小胞体ストレス研究会) |
52. |
2023/09/25 |
酸化的フォールディング環境を創る(細胞を創る会Ver16) |
53. |
2023/09/17 |
Novel platform of Protein Quality Control formed by liquid-liquid phase separation in the ER(第3回学術変革領域(A)「硫黄生物学」領域班会議 2023) |
54. |
2023/09/17 |
Reconstitution of ER glutathione transport system(第3回学術変革領域(A)「硫黄生物学」領域班会議) |
55. |
2023/09/16 |
Super-sulfur as electron media for Protein Quality Control(第3回学術変革領域(A)「硫黄生物学」領域班会議) |
56. |
2023/08/30 |
レドックス制御に基づく小胞体恒常性維持機構~還元反応の場としての小胞体~(Diabetes Forum 2023) |
57. |
2023/08/30 |
レドックス制御を介した⼩胞体恒常性維持機構~そしてその破綻~(金沢大学医学部 大学院セミナー) |
58. |
2023/07/07 |
YAP/TEAD を介した負荷依存的なコラーゲン特異的分子シャペ ロン Hsp47 の発現調節機構の解明(第 30 回次世代医工学研究会) |
59. |
2023/07/06 |
小胞体というオルガネラ環境は、どのように維持されるのか(第 30 回次世代医工学研究会) |
60. |
2023/06/30 |
YAP/TEADを介した負荷依存的なコラーゲン特異的分子シャペロンHsp47の発現調節機構の解明(第75回 日本細胞生物学会大会) |
61. |
2023/06/28 |
カルシウムイオンチャネルIP3Rは小胞体レドックスによって自律的に制御される(第75回 日本細胞生物学会大会) |
62. |
2023/03/31 |
A new platform formed by JDP-Hsp70 for protein quality control in the ER(J-domain proteins from molecular mechanisms to diseases International Workshop (CSSI)) |
63. |
2023/03/05 |
レドックス制御に基づく小胞体ホメオスタシスの理解(第2回日本医学会連合Rising Starリトリート) |
64. |
2022/12/02 |
⼩胞体レドックス環境を構築するグルタチオン輸送機構の解明(第45回日本分子生物学会年会) |
65. |
2022/12/02 |
レドックス制御を介した⼩胞体ストレスセンサー制御機構の解明(第45回日本分子生物学会年会) |
66. |
2022/12/02 |
液-液相分離によって形成される新たなタンパク質品質管理プラットフォーム(第45回日本分子生物学会年会) |
67. |
2022/11/11 |
小胞体における新たなタンパク質品質管理プラットフォームの形成(第95回日本生化学会大会 シンポジウム) |
68. |
2022/11/10 |
液-液相分離によって形成される新たなタンパク質品質管理プラットフォーム(第95回日本生化学会大会) |
69. |
2022/09/29 |
ER Redox shift through the ribosome translation(第60回日本生物物理学会年会) |
70. |
2022/08/07 |
タンパク質品質管理を支える電子移動媒体としての超硫黄分子の役割(学術変革領域(A)「硫黄生物学」第2回領域会議) |
71. |
2022/08/07 |
レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーの新たな活性化機構(学術変革領域(A)「硫黄生物学」第2回領域班会議) |
72. |
2022/08/07 |
小胞体に形成される局所的な還元環境の同定(学術変革領域(A)「硫黄生物学」第2回領域班会議) |
73. |
2022/07/30 |
⼩胞体の機能を⽀えるオルガネラ環境の探求(第15回⼩胞体ストレス研究会) |
74. |
2022/07/30 |
レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーATF6 制御機構の解明(第15回小胞体ストレス研究会) |
75. |
2022/07/30 |
レドックス制御を介した小胞体恒常性維持機構(第15回小胞体ストレス研究会) |
76. |
2022/07/30 |
小胞体の機能を支えるオルガネラ環境の探求(第15回小胞体ストレス研究会) |
77. |
2022/07/30 |
近接依存性標識を用いた小胞体タンパク質品質管理機構の評価(第15回小胞体ストレス研究会) |
78. |
2022/07/29 |
コラーゲン特異的分子シャペロン Hsp47 の負荷に応答した転写調節機構 の解明(第15回小胞体ストレス研究会 若手の会) |
79. |
2022/07/29 |
レドックス制御を介した⼩胞体ストレスセンサーATF6 制御機構の解明(第15回⼩胞体ストレス研究会 若⼿の会) |
80. |
2022/06/30 |
近接依存性標識を用いた小胞体タンパク質品質管理機構の評価(第74回日本細胞生物学会大会) |
81. |
2022/06/24 |
レドックス制御を介した小胞体タンパク質品質管理(第3回 日本結合組織学会若手セミナー) |
82. |
2022/06/14 |
Maintenance of Endoplasmic Reticulum Homeostasis through Redox Regulation(Cellular and Protein Homeostasis webinar) |
83. |
2022/06/10 |
酸化反応の場としての小胞体から、還元反応の場としての小胞体へ(微研セミナー) |
84. |
2022/05/28 |
レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーATF6 制御機構の解明(第68回日本生化学会近畿支部例会) |
85. |
2022/05/28 |
近接依存性標識を用いた小胞体タンパク質品質管理機構の評価(第68回日本生化学会近畿支部例会) |
86. |
2022/03/19 |
タンパク質品質管理を支える電子移動媒体としての超硫黄分子の役割(学術変革A「硫黄生物学」第1回領域会議) |
87. |
2022/03/04 |
レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーの 感知機構の解明(超異分野学会 東京大会2022) |
88. |
2021/12/03 |
ストレス応答としての小胞体レドックスシフトと恒常性維持(第44回日本分子生物学会年会) |
89. |
2021/12/03 |
小胞体レドックス環境を構築するグルタチオン供給機構の解明(第44回日本分子生物学会年会) |
90. |
2021/12/01 |
Mechanisms of ER-associated degradation pathway mediated by the cooperation of ERdj5 and BiP(第44回日本分子生物学会年会) |
91. |
2021/11/08 |
レドックス制御を介した小胞体ストレスセンサーATF6 の活性化機構の解明(レドックス R&D 戦略委員会 第1回若手シンポジウム) |
92. |
2021/11/08 |
小胞体還元酵素 ERp18 の亜鉛イオン依存的な活性制御の解明(レドックス R&D 戦略委員会 第1回若手シンポジウム) |
93. |
2021/11/03 |
ストレス応答としての小胞体レドックスシフト(第94回日本生化学会大会) |
94. |
2021/11/03 |
新たな小胞体ストレスセンサーATF6制御機構の解明(第94回日本生化学会大会) |
95. |
2021/10/13 |
Maintenance of Endoplasmic Reticulum Homeostasis through Redox Regulation(Paris Redox 2021) |
96. |
2021/03/05 |
還元反応の場としての小胞体(第1回レドックスR&D委員会サテライトシンポジウム) |
97. |
2020/12/21 |
小胞体レドックスはどのように構築されるのか(第3回オルガネラゾーン若手の会) |
98. |
2020/12/07 |
ERdj5を介した小胞体ストレスセンサー制御機構の解明(第27回次世代医工学研究会) |
99. |
2020/09/16 |
Redox signal for maintenance of ER homeostasis(第93回日本生化学会大会シンポジウム) |
100. |
2020/06/09 |
小胞体レドックス環境を構築するグルタチオン輸送機構の解明(第72回日本細胞生物学会大会) |
101. |
2019/12/03 |
Redox-crosstalk between ER and Golgi apparatus(第42回日本分子生物学会年会) |
102. |
2019/12/03 |
ストレス応答としての小胞体レドックスシフト(第42回日本分子生物学会年会) |
103. |
2019/11/25 |
小胞体ゴルジ体間におけるレドックス環境のクロストーク(第2回オルガネラゾーン若手の会) |
104. |
2019/09/26 |
IP3受容体のレドックス依存的なチャネル活性制御機構の解明(第14回小胞体ストレス研究会) |
105. |
2019/09/26 |
ストレス応答としての小胞体レドックスシフト(第14回小胞体ストレス研究会) |
106. |
2019/09/20 |
小胞体の酸化還元酵素によるカルシウムイオンチャネルの制御機構の解明(第92回日本生化学会大会) |
107. |
2019/09/18 |
レドックスを介した小胞体恒常性維持機構(第92回日本生化学会大会シンポジウム) |
108. |
2019/09/18 |
レドックス制御に基づく小胞体恒常性維持機構(第92回日本生化学会大会) |
109. |
2019/09/10 |
Maintenance of ER homeostasis through disulfide reductase(The 1st International Conference on Persulfide and Sulfur Metabolism in Biology and Medicine) |
110. |
2019/06/26 |
小胞体ジスルフィド還元酵素 ERdj5 の還元メカニズムの解明(第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会) |
111. |
2019/06/25 |
レドックスによる小胞体カルシウム恒常性維持機構の解明(第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会) |
112. |
2019/06/24 |
Maintenaice of ER homeostasis through disulfide reductase(Gordon Research Conference”2019 Stress Proteins in Growth, Development and Desease”) |
113. |
2019/04/28 |
Nascent polypeptide can be an electron donor for ER-resident disulfide reductase ERdj5(EMBO workshop “Protein quality control: From mechanisms to disease”) |
114. |
2019/01/25 |
小胞体における亜鉛依存的なレドックスゾーンの構築(新学術領域研究「オルガネラ・ゾーン」平成30年度若手の会) |
115. |
2018/11/28 |
酸化的環境で還元反応の場を提供する新生鎖の役割(第41回日本分子生物学会年会) |
116. |
2018/09/14 |
Deficiency of ER-resident reductase ERdj5 causes disruption of Mitochondrial morphology(線虫研究の未来を考える会) |
117. |
2018/09/10 |
Distinct cysteine pairs contribute to assembly and regulation of ins(1,4,5)P3 receptors(The 15th International Meeting of the European Calcium Society) |
118. |
2018/08/27 |
Deficiency of ER-resident reductase ERdj5 causes disruption of Mitochondrial morphology(International Symposium”Proteins:from the Cradle to the Grave”) |
119. |
2018/08/27 |
Distinct cysteine pairs contribute to assembly and regulation of ins(1,4,5)P3 receptors(International Symposium”Proteins:from the Cradle to the Grave”) |
120. |
2018/08/27 |
Nascent chain as Electron donor for disulfide reductase in the ER(International Symposium”Proteins:from the Cradle to the Grave”) |
121. |
2018/08/27 |
Zinc-dependent functional switching of ERp18, a novel ER thioredoxin(International Symposium”Proteins:from the Cradle to the Grave”) |
122. |
2018/07/23 |
Deficiency of ER-resident reductase ERdj5 causes disruption of Mitochondrial morphology(FASEB Meeting"Protein Research Conference") |
123. |
2018/05/14 |
レドックス依存的な小胞体カルシウムチャネルの動態解析(新学術研究「新生鎖の生物学」第5回若手ワークショップ) |
124. |
2018/05/14 |
新生鎖による小胞体還元力導入機構の解明(新学術研究「新生鎖の生物学」第5回若手ワークショップ) |
125. |
2018/04/26 |
小胞体ジスルフィド還元酵素 ERdj5 の還元ド ナーの探索(平成30年度生理学研究所研究会) |
126. |
2018/04/26 |
小胞体還元酵素 ERdj5 の欠損はミトコンドリアの断裂を引き起こす(平成30年度生理学研究所研究会) |
127. |
2018/04/06 |
Maintenance of ER homeostasis through disulfide reductase ERdj5(International workshop of CSSI) |
128. |
2018/03/05 |
Maintenance of ER homeostasis through disulfide reductase ERdj5(東京工業大学化学生命科学研究所国際フォーラム) |
129. |
2018/01/19 |
ジスルフィド還元酵素による小胞体恒常性維持機構の解明(第1回ユビキチン研究会) |
130. |
2017/12/21 |
レドックスによる小胞体カルシウム放出チャネルの活性制御機構の解明(CREST「ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術」領域H29年度領域会議) |
131. |
2017/12/20 |
還元酵素ERdj5を介した小胞体恒常性維持機構(京都大学第21回BNTセミナー) |
132. |
2017/12/06 |
Deficient of ER-resident reductase ERdj5 causes disruption of Mitochondrial morphology(Conbio2017生命科学系学会合同年次大会) |
133. |
2017/12/06 |
Redox regulation for Hormesis in ER(Conbio2017生命科学系学会合同年次大会) |
134. |
2017/12/06 |
Structural and functional analysis of human Sarco/Endoplasmic reticulum Ca2+-ATPase 2a(Conbio2017生命科学系学会合同年次大会) |
135. |
2017/11/08 |
レドックスによる小胞体カルシウム放出チャネルの活性制御機構(新学術領域研究「新生鎖の生物学」平成29年度第1回班会議) |
136. |
2017/11/08 |
新生鎖による小胞体ジスルフィド還元酵素ERdj5の還元メカニズムの解明(新学術領域研究「新生鎖の生物学」平成29年度第1回班会議) |
137. |
2017/10/09 |
Electron donor for disulfide reductase ERdj5 in ER(第12回小胞体ストレス研究会) |
138. |
2017/10/09 |
小胞体ジスルフィド還元酵素ERdj5の還元メカニズムの解明(第12回小胞体ストレス研究会) |
139. |
2017/08/29 |
小胞体ジスルフィド還元酵素ERdj5欠損が引き起こすミトコンドリア断裂メカニズムの解明(新学術「新生鎖の生物学」第4回若手ワークショップ) |
140. |
2017/07/10 |
Zinc-dependent functional switching of ERp18, a novel thioredoxin homolog in the ER(Gordon Research Conference “Stress Proteins in Growth,Development & Disease”) |
141. |
2017/06/22 |
Crystal structures of SERCA2b reveal the mechanism of its redox-dependent activity regulation(第17回日本蛋白質科学会年会) |
142. |
2017/06/22 |
ERdj5とBiPの共役による基質ジスルフィド結合の還元機構の解明(第17回日本蛋白質科学会年会) |
143. |
2017/06/21 |
新生鎖による還元酵素 ERdj5 の還元メカニズム(第17回日本蛋白質科学会年会) |
144. |
2017/06/13 |
Redox-assisted regulation of ER homeostasis(第69回日本細胞生物学会大会) |
145. |
2017/06/13 |
レドックスによる小胞体カルシウム放出チャネルの活性制御機構の解明(第69回日本細胞生物学会大会) |
146. |
2017/06/13 |
小胞体還元酵素ERdj5欠損が引き起こすミトコンドリア断裂メカニズムの解明(第69回日本細胞生物学会大会) |
147. |
2017/06/04 |
Electron donor for disulfide reductase ERdj5 in ER(International Symposium on Protein Quality Control) |
148. |
2017/05/31 |
レドックス制御による小胞体恒常性維持機構の解明(生理学研究所 研究会「オルガネラダイナミクスの新規制御機構とその病態生理」) |
149. |
2017/01/07 |
Zinc-dependent functional switching of ERp18, a novel thioredoxin homolog in the ER(第3回4大学1研合同研究会) |
150. |
2016/09/26 |
ERdj5-mediated ER homeostatic mechanism(第89回日本生化学会大会シンポジウム) |
151. |
2016/08/30 |
小胞体恒常性維持のためのレドックス制御(酸化ストレス学会シンポジウム) |
152. |
2016/06/17 |
Proteostasis と Autophagy を制御 する2つの新規小胞体レドックスタンパク質(第 68 回日本細胞生物学会大会シンポジウム) |
153. |
2015/11/05 |
Maintenance of ER homeostasis through disulfide reductase ERdj5(JST CREST-PRESTO joint international symposium) |
154. |
2015/09/28 |
小胞体レドックスによるカルシウム調整機構の解明(新学術「新生鎖の生物学」第2回若手ワークショップ) |
155. |
2015/09/28 |
小胞体内腔還元酵素ERdj5の還元メカニズムの解明(新学術「新生鎖の生物学」第2回若手ワークショップ) |
156. |
2015/05/18 |
還元酵素ERdj5を介した小胞体恒常性維持機構の解明(第1回1研4大学合同研究会) |
157. |
2015/04/17 |
ERdj5-mediated ER homeostatic mechanism(ER & Redox Club Meeting) |
158. |
2014/11/25 |
還元酵素ERdj5を介した小胞体恒常性維持機構の解明(第37回日本分子生物学会年会) |
159. |
2014/10/15 |
ERdj5-mediated ER homeostatic mechanism(第87回 日本生化学会大会シンポジウム) |
160. |
2014/10/15 |
Hsp47欠損は肝星細胞で小胞体ストレス依存的なアポトーシスを引き起こす(第87回日本生化学会大会) |
161. |
2014/07/04 |
還元酵素ERdj5を介した小胞体恒常性維持機構(第9回小胞体ストレス研究会) |
162. |
2014/06/11 |
還元酵素ERdj5を介した小胞体恒常性維持機構の解明(第66回日本細胞生物学会大会) |
163. |
2014/05/17 |
Hsp47欠損は肝星細胞で小胞体ストレス依存的なアポトーシスを引き起こす(第61回生化学近畿支部例会) |
164. |
2013/12/26 |
ERdj5, a disulfide reductase in the ER, regulates Ca2+ homeostasis through the activation of Ca2+ pump, SERCA2b(CREST-さきがけ構造生命科学領域キックオフミーティング) |
165. |
2013/10/25 |
ER homeostatic mechanism through disulfide reductase ERdj5(第8回小胞体ストレス研究会) |
166. |
2013/07/14 |
ER-stress-mediated apoptotic cell death in Hepatic stellate cells: Effect of deletion of collagen specific molecular chaperone Hsp47 gene in mice(Gordon Research Conferences”Collagen”) |
167. |
2013/07/07 |
ERdj5, a disulfide reductase in the ER, regulates Ca2+ momeostasis through the activation of Ca2+ pump, SERCA2b(Gordon Research Conferences”Stress Proteins in Growth, Development & Disease”) |
168. |
2013/06/11 |
還元酵素ERdj5を介した小胞体恒常性維持機構の解明(第66回日本細胞生物学会大会) |
169. |
2012/11/24 |
肝星細胞におけるERストレスを介したアポトーシス:コラーゲン特異的分子シャペロンHsp47ノックアウトの効果(第7回臨床ストレス応答学会大会) |
170. |
2012/09/19 |
Glycosylation-independent ERAD pathway serves as a backup system under ER stress(EMBO/EMBL Symposium“Quality Control-From Molesules to) |
171. |
2012/05/28 |
Glycosylation-Independent ERAD pathway serves as a backup system under ER stress(第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会ワークショップ) |
172. |
2011/09/26 |
Non-glycoprotein ERAD pathway serves as a backup system under ER stress(Cold Spring Harbor Asia Conference,̌Protein Homeostasis in Health & Disease̍) |
173. |
2010/09/13 |
The role of ERdj5 in glycoprotein ERAD pathway(The 3rd International Symposium on Protein Community) |
174. |
2010/09/13 |
Two distinct pathways for recruitment of misfolded proteins to ERdj5(The 3rd International Symposium on Protein Community) |
175. |
2010/08/19 |
ジスルフィド還元酵素ERdj5を介した小胞体関連分解(第22回高遠シンポジウム) |
176. |
2010/05/11 |
Quality control & Redox regulatory network(Gordon Research Conference) |
5件表示
|
全件表示(176件)
|