研究キーワード:アメリカ文学・文化
    (最終更新日:1000-01-01 00:00:00)
  ナカニシ カヨコ   NAKANISHI KAYOKO
  中西 佳世子
   所属   京都産業大学  文化学部 国際文化学科
   職種   客員教授
業績
■ 学会発表
1. 2025/09/21 シンポジウム『歴史と伝記の本当の物語』における革命・歴史教育・病 ――「偉人伝物語」におけるエドワードのblindness――病者の横暴と心眼――(日本ナサニエル・ホーソーン協会中部支部研究会例会)
2. 2025/05/31 「海洋国家アメリカのBlackface Minstrelsy ―『アフリカ巡航者の日誌』と『日本遠征記』を中心に—」(日本英文学会第97回全国大会)
3. 2023/12/16 ホーソーンとペリーのBlackface Minstrelsy ―『アフリカ巡航者の日誌』と『日本遠征記』を中心に—(多民族研究学会第40回全国大会)
4. 2023/07/08 ホーソーンとペリーのミンストレル―『アフリカ巡航者の日誌』と『日本遠征記』を中心に(立命館大学英米文学会第 32 回大会)
5. 2023/06/28 黒船のミンストレル・ショー(京都産業大学 ことばの科学研究センター 2023年度第2回研究会)
全件表示(20件)
■ 著書・論文歴
1. 2025/12 論文  [書評]佐久間みかよ・橋川健竜・増井志津代・小倉いずみ編著 『改革が作ったアメリカ――初期アメリカ研究の展開』小鳥遊書房 2023年   (単著) 
2. 2025/08 著書  [翻訳]『おじいさんの椅子の物語―ホーソーンの描くアメリカ建国史と偉人伝』   (共著) 
3. 2023/10 論文  シンポジウム報告
ミニ・シンポジウム「ホーソーン・アフタヌーン」
編集をめぐる攻防―検閲・炎上・誤読 『関西アメリカ文学』 60,58-59頁 (共著) 
4. 2023/05 論文  「ドメスティック・イデオロギーの解体―『七破風の屋敷』の暖炉とコーヒー』」『ロマンスの倫理と語り―いまホーソーンを読む理由』  141-159頁 (共著) 
5. 2023/03 論文  書評 
David S. Reynolds
Beneath the American Renaissance: The Subversive Imagination in the Age of Emerson and Melville Oxford UP, 2011(1988)、xii+625pp. 『フォーラム』 28,1-10頁 (単著) 
全件表示(30件)
経歴
■ 学歴
1. 2010/11/30
(学位取得)
京都大学大学院 博士(人間・環境学)
2. 2005/04~2008/03 京都大学大学院 人間環境学 博士課程単位取得満期退学
3. 2003/04~2005/03 京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生人間学(米文学研究) 修士課程修了 修士(人間・環境学)
4. 1999/04~2003/03 大阪女子大学 人文社会学部 人文学科(米文学専攻) 卒業 文学士
■ 職歴
1. 2018/04~2023/03 京都産業大学 文化学部 国際文化学科 教授
2. 2011/04~2018/03 京都産業大学 文化学部 国際文化学科 准教授
3. 2008/04~2011/03 甲子園大学 教育研究機構 助教
■ 主要学科目
アカデミック・リーディングA・B、文学論IIA(アメリカ)、文学作品研究II(アメリカ)、歴史文化講読IIB(アメリカ)、英語文学の基礎、国際文化基礎演習A・B、国際文化演習ⅠA・B、国際文化演習ⅡA・B
■ 所属学会
1. 日本英文学会
2. 2016/04~2018/03 ∟ 関西支部大会準備委員
3. 2014/04~ 日本ウィリアム・フォークナー学会
4. 2008/03~ アメリカ学会
5. 2007/03~ 日本アメリカ文学会
全件表示(11件)
その他
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~2026/03  海洋国家アメリカの文学的想像力:19世紀ミンストレルと異文化交流 基礎研究C 
2. 2020/04~2023/03  海洋国家アメリカの文学的想像力:19世紀ミンストレルの文学表象と海外輸出 基盤研究 (C) 
3. 2017/04~2020/03  海洋国家アメリカの文学的想像力:アメリカン・ルネサンスと日米を結ぶ19世紀の言説 基盤研究(C)一般 
4. 2014/04~2017/03  アメリカン・ルネサンスと日本開国を繋ぐ19世紀アメリカ言説の考察 基盤研究(C) 
5. 2015/04~2018/03  19世紀から21世紀アメリカ文学に見る書く行為と読む行為の相互作用に関する研究 基盤研究 (C) 一般 
全件表示(6件)
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 現在の専門分野
ヨーロッパ文学 (キーワード:アメリカ文学・文化)