業績 |
■ 学会発表
|
■ 著書・論文歴
1. |
2024/10 |
論文 |
地籍学事始め 第5回 「日本地籍学会設立に向けて」 土地家屋調査士 (813),05-06頁 (単著) |
2. |
2022/11 |
著書 |
法学入門(第2版) (共著) |
3. |
2019/01 |
その他 |
「かいけつサポート第159号」 会報かごしま (95),4-8頁 (単著) |
4. |
2018/09 |
その他 |
「鑑定意見 〜裁判所が求める専門家の知見とは〜」 会報かごしま (94),7-11頁 (単著) |
5. |
2018/02 |
その他 |
「地籍問題研究会」概要報告〜第20回定例研究会を終えて〜 月刊登記情報 (675),37-48頁 (単著) |
6. |
2018/01 |
その他 |
混乱する地図混乱地域?〜概念の拡張と解決手法〜 会報かごしま (93),4-8頁 (単著) |
7. |
2017/09 |
その他 |
「土地家屋調査士と境界紛争 — 自己紹介を兼ねて —」 会報かごしま (92),10-15頁 (単著) |
8. |
2017/03 |
その他 |
特別企画「大学で法を学び〜はたらくとは?」
大学で法を学ぶ意義ー趣旨説明ー 法学セミナー (746),69-79(69)頁 (共著) |
9. |
2015 |
著書 |
法学入門 (共著) (共著) |
10. |
2014 |
論文 |
本案訴訟では書証とされる文書で、文書提出義務が認められないものについて、証拠保全として検証による証拠調べを行う場合における検証物提示命令発令の許否(消極)等(大阪高裁平成25年4月5日) 私法判例リマークス 第49号【2014】[下] (49),114-117頁 (単著) |
11. |
2013 |
論文 |
法科大学院クリニックにおける取組の特性(2)ー法科大学院の地域貢献と臨床法学教育ーー地域適正配置の視点を踏まえてー 第2報告 法曹養成と臨床教育 (6),111-114頁 (共著) |
12. |
2012 |
著書 |
経営と法<第2版>ー学びのエッセンス (共著) |
13. |
2012 |
論文 |
法科大学院の論点(第17回)条文から見る司法試験 法学セミナー /686, 60-62 (単著) |
14. |
2012 |
その他 |
弁護士業務の比較研究 JLF NEWS 日弁連法務財団 52, 8 (単著) |
15. |
2012 |
その他 |
民事訴訟法No.2 即時抗告の相手方に攻撃防御の機会を与えることなく申立てを却下した抗告裁判所の審理手続に違法があるとされた事例 速報判例解説 Vol. 10 新・判例解説Watch (単著) |
16. |
2011 |
著書 |
社会福祉を志す人のための法学(第2版)(共著) (共著) |
17. |
2011 |
論文 |
「法科大学院における共通的な到達目標」への取組みについて ー民事訴訟法ー より合理的な科目間連携の試み 神山法曹雑誌 /2, 87 (単著) |
18. |
2011 |
論文 |
民事上告審における職権破棄の裁量性について 産大法学 44/4, 25 (単著) |
19. |
2011 |
論文 |
法テラスによる民事司法アクセスの拡充(特集 ポスト「ゼロ・ワン」時代の司法過疎対策に学ぶ)(共著) 法学セミナー /673, 7 (共著) |
20. |
2011 |
論文 |
解題「ロースクール教育におけるリーガルクリニックの役割」について 神山法曹雑誌 /2, 1 (単著) |
21. |
2011 |
その他 |
速報判例解説 ◆ 民事訴訟法 No.34 TKCローライブラリー 文献番号 z18817009-00-0603407 (単著) |
22. |
2009 |
論文 |
交差型附帯上告・附帯上告受理申立の可否について 経営実務法研究 11, 35-58 (単著) |
23. |
2008 |
著書 |
民事訴訟の計量分析(続) (共著) |
24. |
2008 |
論文 |
ミニシンポジウム「法科大学院教育と実務経験」 香川法学 28/1, 35-77 (単著) |
25. |
2007 |
著書 |
フレームワーク法学入門 (共著) |
26. |
2007 |
著書 |
臨床に必要な法学ー福祉臨床シリーズ15 法学 (共著) |
27. |
2007 |
論文 |
中四国法政学会シンポジウム「日本司法支援センターの現状と課題」 香川法学 27/1,53 (共著) |
28. |
2007 |
その他 |
企業法務シンポ「中小企業における専門家ネットワークを活用した企業法務 ーベンチャー企業設立の問題と倒産予防の観点から見た企業法務ー」 シンポジウムに対するコメント 臨床法務研究 /3,62 (共著) |
29. |
2007 |
その他 |
座談会 民事控訴審実務と控訴審改革の方向性 臨床法務研究 /3,69 (共著) |
30. |
2006 |
著書 |
みぢかな民事訴訟法(第4版)(共著) (共著) |
31. |
2005 |
著書 |
みぢかな民事訴訟法(第3版)(共著) (共著) |
32. |
2005 |
著書 |
社会福祉を志す人のための法学(訂正2刷) (共著) |
33. |
2005 |
論文 |
親権者指定協議無効確認の訴えの適法性(東京高判平15・6・26) 私法判例リマークス2005(下) 31/,106 (共著) |
34. |
2003 |
論文 |
国際公証における公証人の義務と責任 −オーストリア公証人法を中心にして− 比較法研究 64/,138 (単著) |
35. |
2002 |
著書 |
みぢかな倒産法(共著) (共著) |
36. |
2002 |
著書 |
みぢかな民事訴訟法(第2版)(共著) (共著) |
37. |
2000 |
論文 |
裁判外紛争処理機関としての公的オンブズマン制度について 日本法政学会法政論叢 36/2,99 (単著) |
38. |
1999 |
著書 |
みぢかな民事訴訟法(共著) (共著) |
39. |
1996 |
著書 |
横浜の選挙50年のあゆみ(共著) (共著) |
40. |
1996 |
著書 |
法学入門30講(新版)(共著) 酒井書店 (共著) |
41. |
1995 |
論文 |
複数の第三債務者に対する債権差押命令の個数について 日本法政学会法政論叢 31/, (単著) |
42. |
1993 |
論文 |
公証人の職務拒絶に対するドイツ連邦公証人法15条による不服申立手続について 公証法学 /22, (単著) |
5件表示
|
全件表示(42件)
|
|
経歴 |
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 所属学会
|
その他 |
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 委員会・協会等
|
■ 現在の専門分野
基礎法学, 民事法学 (キーワード:民事法学, 公法学)
|
|