業績 |
■ 学会発表
|
■ 著書・論文歴
1. |
2023/12 |
論文 |
持続可能性の欠落が生む「抜け穴」 Voice 12月号(特集1 エネルギー危機、どうする日本) 88-95頁 (単著) |
2. |
2020/09 |
論文 |
脱炭素とエネルギー政策 日本経済新聞「やさしい経済学」10回連載 (単著) |
3. |
2018/06 |
論文 |
経済学からみたエネルギーシステム 現状・課題・将来展望 日刊工業新聞 (単著) |
4. |
2014/06 |
著書 |
『入門・エネルギーの経済学』 (単著) |
5. |
2005/11 |
著書 |
『東アジアのエネルギーセキュリティ戦略 持続可能な発展に向けて』 (単著) |
6. |
2021/03 |
論文 |
The Challenges and Prospects of Japan's Energy Security in East Asia since the 1990s KYOTO SANGYO UNIVERSITY ECONOMIC REVIEW (8),pp.75-84 (単著) |
7. |
2021/10 |
論文 |
再生可能エネルギーと脱炭素社会移行の論点 財政と公共政策 43(2),22-29頁 (単著) |
8. |
2000/10 |
著書 |
Rethinking Energy Security in East Asia pp.59-78 (共著) |
9. |
2005/05 |
著書 |
『環境経済学―理論と実践』(共訳)※システム不具合により(共著)と表示されています。 157-192頁 (共著) |
10. |
2002/06 |
著書 |
『環境経済学入門』(共訳)※システム不具合により(共著)と表示されています。 (共著) |
11. |
2004/01 |
著書 |
『エネルギー産業の変革』 285-320頁 (共著) |
12. |
2008/06 |
著書 |
『信頼と安心の日本経済』 175-202頁 (共著) |
13. |
2002/05 |
論文 |
東アジアのエネルギーセキュリティとエネルギー・シナリオ分析 京都大学博士学位論文 (単著) |
14. |
2000/12 |
論文 |
Changing Global Oil Markets and Emergency Oil Stocks for Asian Economies International Research Center for Energy and Economic Development (ICEED), The Journal of Energy and Development 24(2),pp.259-274 (共著) |
15. |
2016/04 |
著書 |
『エレメンタル マクロ経済理論』 59-88頁 (共著) |
16. |
2009/07 |
著書 |
『輸送の経済理論』(共訳)※システム不具合により(共著)と表示されています。 73-97頁 (共著) |
17. |
2007/04 |
著書 |
『ロード・プライシング 理論と政策』 139-152頁 (共著) |
18. |
2006/10 |
論文 |
日本の東アジア・エネルギーセキュリティ戦略はいかにあるべきか (財)エネルギー総合工学研究所,季報『エネルギー総合工学』 29(3),20-27頁 (単著) |
19. |
2006/04 |
論文 |
東アジアのエネルギーセキュリティ問題の構造(上) 三菱総合研究所所報 46,6-32頁 (単著) |
20. |
2006/08 |
論文 |
アジアとのエネルギーパートナーシップ 日本経済団体連合会『経済Trend 8月号』 22-23頁 (単著) |
21. |
2023/11 |
論文 |
持続可能性の欠落が生む「抜け穴」 Voice(PHP研究所)12月号(特集1 エネルギー危機、どうする日本) 88-95頁 |
22. |
2023/08 |
論文 |
日本のエネルギー政策からみた電気自動車用充電施設整備拡張の課題 公益社団法人日本交通政策研究会『電気自動車用充電施設整備の課題と展望』 日交研シリーズA-875 1-58頁 |
23. |
2018/08 |
論文 |
日本のエネルギー安全保障を考える 時習館高校創立125周年記念論考集(時習館同窓会東京支部記念誌発行実行委員会編)『みずから考え 自ら成す』豊川堂 98-112頁 (単著) |
24. |
2017/01 |
その他 |
世界を動かすエネルギー資源・石油 ―プラネットオイル―(日本語監修) DVDビデオ(原版制作/写真:©BBC 2015 提供:BBC Active, 日本総代理店/日本語字幕版制作/発行:丸善出版株式会社) 1-3 (共著) |
25. |
2016/07 |
論文 |
日本の再生可能エネルギー政策の現状と課題 ―再生可能エネルギー事業の新規参入者からみた障壁― 京都産業大学総合学術研究所『総合学術研究所所報』 (11),55-87頁 (単著) |
26. |
2016/07 |
論文 |
生産関数アプローチの環境評価手法の発展と課題 公益社団法人日本交通政策研究会(平成27 年度自主研究プロジェクト)『社会的費用便益分析の研究(基礎理論プロジェクト)』第1章、日交研シリーズA-660 1-21頁 (単著) |
27. |
2016/06 |
論文 |
戦後日本の石油産業規制改革の評価手法 -方法論の課題- 日本消費経済学会『消費経済研究』 通巻第37号(5),24-38頁 (単著) |
28. |
2012/02 |
論文 |
温室効果ガス排出の平均削減費用を判断基準としてよいか 公益社団法人日本交通政策研究会『自動車交通と環境・エネルギー問題の経済分析』日交研シリーズA-528 20-26頁 (単著) |
29. |
2009/06 |
論文 |
エネルギー環境分野での日本と東アジア相互協力の問題 グローバル政策イニシアティブ (GPI),GPI BRIEF for Guiding Policy Innovation 10.Special Edition,5-7頁 (単著) |
30. |
2008/03 |
その他 |
資源問題とポスト京都議定書体制 (社)日本経済研究センター『資源問題と世界経済のパラダイムシフト』 159-182頁 (単著) |
31. |
2008/02 |
論文 |
新詳地理資料(COMPLETE),エネルギー・鉱物資源分野の一部執筆 帝国書院 (共著) |
32. |
2006/11 |
著書 |
『中国軍事用語事典』 (共著) |
33. |
2000/07 |
論文 |
アジア地域の環境問題と地域協力における日本の役割 明海大学『経済学論集』 12(1),55-72頁 (単著) |
34. |
1999/07 |
論文 |
国際的な地球温暖化防止対策の動向と日本の石油産業の経営課題 明海大学『経済学論集』 11(1),59-82頁 (単著) |
35. |
1998/05 |
その他 |
地球温暖化防止京都会議(COP3)以降の日本の石油産業の経営課題 エネルギー・資源 19(3),204-212頁 (単著) |
36. |
1997 |
論文 |
Why Japan's oil refining costs are so high: Factor analysis of oil refining cost gaps among Japan, South Korea, and Singapore ENERGY WATCHERS VIII: ANTICIPATING CHANGE IN THE GLOBAL ENERGY SECTOR: GOVERNMENT AND INDUSTRY RESPONSES AND MIDDLE EAST OIL AND GAS SUPPLY AND ASIA-PACIFIC DEMAND: FIXED EQUATION TO 2020? VIII,pp.149-163 (単著) |
37. |
1996/09 |
論文 |
規制緩和と社会的厚生 「最適性定理とその反論」にみる規制緩和の理論的根拠 (財)日本エネルギー経済研究所『エネルギー経済』 22(9),2-30頁 (単著) |
38. |
1996/09 |
論文 |
韓国と中国の石油精製設備計画の現状 (社)化学経済研究所『化学経済』 44-50頁 (単著) |
39. |
1996/09 |
論文 |
韓国石油産業の規制緩和の動きと石油事情 国際資源問題研究会『国際資源』 2-10頁 (単著) |
40. |
1996/01 |
論文 |
地殻変動を続ける国際石油需給の諸条件 (財)日本エネルギー経済研究所『国際エネルギー動向分析』 216,92-125頁 (単著) |
41. |
1995/11 |
論文 |
1980年代後半以降にみる欧米石油産業の構造変化 (財)日本エネルギー経済研究所『国際エネルギー動向分析』 214,4-51頁 (単著) |
42. |
1995/03 |
論文 |
独占的競争における規制緩和と社会的厚生 青山学院大学修士論文 (単著) |
43. |
1994/10 |
論文 |
わが国の石油製品貿易を巡る論点と課題 (財)日本エネルギー経済研究所『エネルギー経済』 20(10),17-43頁 (共著) |
44. |
1994/05 |
著書 |
『現代経済社会における諸問題』 81-121頁 (共著) |
45. |
1994/03 |
著書 |
『金融辞典』 (共著) |
5件表示
|
全件表示(45件)
|
|
経歴 |
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 教育上の能力
|
■ 主要学科目
|
■ 所属学会
|
その他 |
■ 社会における活動
1. |
2021/02 |
コメント(産経新聞)「電動車100%時代の展望」 |
2. |
1999/02 |
執筆(日本工業新聞)メジャー大合併時代 わが国石油企業の選択 |
3. |
1998/06 |
執筆(日本工業新聞)戦略転換迫られる石油産業 |
4. |
1996/12 |
執筆(日本工業新聞)アジアにみる中東産油国の下流部門進出 |
5. |
1995/11 |
執筆(日本工業新聞)構造変化する欧米石油産業 |
6. |
2022/12 |
講師(日本交通政策研究会)エネルギー政策からみた電気自動車用充電施設整備の課題 |
7. |
2021/09 |
講師(国際情勢研究所研究会)気候変動対策がもたらす、レアアースを含むサプライチェーンへの影響 |
8. |
2011/11 |
講師(日本証券業協会)震災後の日本のエネルギー政策の課題 |
9. |
2011/08 |
講師(国際情勢研究所研究会)今後の日本のエネルギー問題 |
10. |
2011/06 |
講師:環境省主催「平成23年版環境・循環型社会・生物多様性白書を読む会」 |
11. |
2010/10 |
助言・指導:平成22年度「証券ゼミナール大会」(全日本証券研究学生連盟主催)指導講師(排出量取引を巡る諸問題について) |
12. |
2010/07 |
講師:環境省主催「平成22年版環境・循環型社会・生物多様性白書を読む会」 |
13. |
2010/02 |
講師:平成21年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会 |
14. |
2009/11 |
講師:第17回ワークショップ:「東アジアにおけるエネルギー安全保障問題と地域協力の課題」 |
15. |
2007/07 |
パネリスト:「東アジア共同体」形成を巡る諸問題 |
16. |
2007/04 |
パネリスト:U.S., Japan, and China Conference on Trilateral Security Cooperation;Strategic Goals in U.S., Japan, and China Relations |
17. |
2006/07 |
ワークショップ:Asia-Pacific Consultations on Climate Regime Beyond 2012 -East Asia, Energy Security and Developmental Needs |
18. |
2006/07 |
講師:(財)エネルギー総合工学研究所月例研究会 |
19. |
2005/04~2009/03 |
講師:陸上自衛隊幹部学校「資源エネルギー情勢」 |
20. |
2005/04~2005/04 |
講師:経済産業省総合資源エネルギー調査会石油分科会石油部会石油備蓄専門小委員会 |
21. |
2022/07 |
模擬授業(尼崎北高校)エネルギー経済学への誘い:脱炭素とエネルギー政策 |
22. |
2021/12 |
模擬授業(宝塚高校)エネルギー経済学への誘い:脱炭素とエネルギー政策 |
23. |
2021/07 |
模擬授業(比叡山高校)エネルギー経済学への誘い:脱炭素とエネルギー政策 |
24. |
2020/07 |
模擬授業(八日市高校)経済学を学ぶことの意味と意義について |
25. |
2019/10 |
模擬授業(近江兄弟社高校)経済学を学ぶことの意味と意義について |
26. |
2019/03 |
模擬授業(報徳学園高校)日本のエネルギー問題を考えよう |
27. |
2018/02 |
模擬授業(香芝高校)日本のエネルギー問題を考えよう |
28. |
2016/10 |
模擬授業(近江高校)石油と現代経済社会 |
29. |
2012/06 |
模擬授業(京都文教高校)経済学でエネルギー環境問題を考えてみよう |
30. |
2024/09 |
エネルギー経済学への誘い |
31. |
2023/10 |
脱炭素とエネルギー政策 |
32. |
2022/07 |
エネルギー経済学への誘い:脱炭素とエネルギー政策 |
33. |
2022/07 |
エネルギー経済学への誘い:脱炭素とエネルギー政策 |
34. |
2021/12 |
エネルギー経済学への誘い:脱炭素とエネルギー政策 |
35. |
2021/12 |
エネルギー経済学への誘い:脱炭素とエネルギー政策 |
36. |
2021/09 |
気候変動対策がもたらす、レアアースを含むサプライチェーンへの影響 |
37. |
2021/09 |
気候変動対策がもたらす、レアアースを含むサプライチェーンへの影響 |
38. |
2021/07 |
エネルギー経済学への誘い:脱炭素とエネルギー政策 |
39. |
2021/07 |
エネルギー経済学への誘い:脱炭素とエネルギー政策 |
40. |
2020/07 |
経済学を学ぶことの意味と意義について |
41. |
2020/07 |
経済学を学ぶことの意味と意義について |
42. |
2019/10 |
経済学を学ぶことの意味と意義について |
43. |
2019/10 |
経済学を学ぶことの意味と意義について |
44. |
2019/03 |
日本のエネルギー問題を考えよう |
45. |
2019/03 |
日本のエネルギー問題を考えよう |
46. |
2018/02 |
日本のエネルギー問題を考えよう |
47. |
2018/02 |
日本のエネルギー問題を考えよう |
48. |
2016/10 |
石油と現代経済社会 |
49. |
2016/10 |
石油と現代経済社会 |
50. |
2012/06 |
経済学でエネルギー環境問題を考えてみよう |
51. |
2012/06 |
経済学でエネルギー環境問題を考えてみよう |
52. |
2011/11 |
震災後の日本のエネルギー政策の課題 |
53. |
2011/08 |
今後の日本のエネルギー問題 |
54. |
2011/08 |
今後の日本のエネルギー問題 |
55. |
2011/06 |
環境省主催「平成23年版環境・循環型社会・生物多様性白書を読む会」 |
56. |
2011/06 |
環境省主催「平成23年版環境・循環型社会・生物多様性白書を読む会」 |
57. |
2010/10 |
平成22年度「証券ゼミナール大会」(全日本証券研究学生連盟主催)指導講師(排出量取引を巡る諸問題について) |
58. |
2010/07 |
環境省主催「平成22年版環境・循環型社会・生物多様性白書を読む会」 |
59. |
2010/07 |
環境省主催「平成22年版環境・循環型社会・生物多様性白書を読む会」 |
60. |
2010/02 |
平成21年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会 |
61. |
2010/02 |
平成21年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会 |
62. |
2009/11 |
第17回ワークショップ:「東アジアにおけるエネルギー安全保障問題と地域協力の課題」 |
63. |
2007/07 |
「東アジア共同体」形成を巡る諸問題 |
64. |
2007/04 |
U.S., Japan, and China Conference on Trilateral Security Cooperation;Strategic Goals in U.S., Japan, and China Relations |
65. |
2007/04 |
U.S., Japan, and China Conference on Trilateral Security Cooperation;Strategic Goals in U.S., Japan, and China Relations |
66. |
2006/07 |
Asia-Pacific Consultations on Climate Regime Beyond 2012 -East Asia, Energy Security and Developmental Needs |
67. |
2006/07 |
Asia-Pacific Consultations on Climate Regime Beyond 2012 -East Asia, Energy Security and Developmental Needs |
68. |
2006/07 |
(財)エネルギー総合工学研究所月例研究会 |
5件表示
|
全件表示(68件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 委員会・協会等
|
■ ホームページ
|
■ 受賞学術賞
|
■ 現在の専門分野
経済政策, 理論経済学, 環境政策、環境配慮型社会 (キーワード:エネルギー経済学、環境資源経済学、エネルギー安全保障、Sustainability)
|
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 担当経験のある科目
1. |
エネルギー資源論(京都産業大学) |
2. |
エネルギー資源論特論(京都産業大学大学院) |
3. |
エネルギー資源論特殊研究(京都産業大学大学院) |
4. |
中東経済論(京都産業大学) |
5. |
国際資源エネルギー論(京都産業大学) |
6. |
エネルギー経済学(東北大学) |
7. |
エネルギー経済論/環境経済システム/エネルギー経済学(東洋大学) |
8. |
資源エネルギー論(日本大学) |
9. |
資源・エネルギー政策(名古屋学院大学) |
10. |
資源経済学(名古屋学院大学) |
11. |
資源経済特論(立正大学大学院) |
12. |
環境政策特論(立正大学大学院) |
13. |
環境経済(立正大学) |
14. |
環境経済学(大東文化大学) |
15. |
環境経済学特論(北里大学大学院) |
16. |
経済学の世界(京都産業大学) |
17. |
マクロ経済学入門(京都産業大学) |
18. |
マクロ経済学(芝浦工業大学) |
19. |
ミクロ経済学(芝浦工業大学) |
20. |
経済データ処理実習(京都産業大学) |
21. |
計量経済学(芝浦工業大学) |
22. |
経済政策論(立命館大学大学院) |
23. |
経済学(芝浦工業大学) |
24. |
経済学(明海大学) |
25. |
経済政策(星城大学) |
5件表示
|
全件表示(25件)
|
|