研究キーワード:感性工学,感性情報学
    (最終更新日:1000-01-01 00:00:00)
  オギノ アキヒロ   OGINO AKIHIRO
  荻野 晃大
   所属   京都産業大学  情報理工学部 情報理工学科
   職種   教授
研究概要
■ 研究概要
【なぜその研究をしているのか】
多様性の重要性が認識され始めている現代社会において,人々のウェルビーイング(幸福感)の向上は,解決すべき課題の1つである.ウェルビーイング(幸福感)を向上させる重要な要素の1つが,ひとり一人で異なるモノ・コト・ヒト・環境に対する感性(印象,感情,快不快,興味・関心)である.
ひとり一人の感性を個人ごとにモデル化することができれば,それを用いてひとり一人のウェルビーイング(幸福感)を向上させる支援を行う情報システムやスマート(知能)製品の設計・開発することができる.
本研究では,脳科学の理論の1つである能動的推論と自由エネルギー原理の枠組みを利用して,ベイズ推論によりひとり一人の感性を階層的にモデル化する研究に取り組んでいる.

【研究手法】
脳科学の理論の1つである能動的推論及び自由エネルギー原理の枠組みに基づいて,モノ・コト・ヒト・環境に対して人が感じる感性をベイズ推論により階層的にモデル化する.そして,その感性モデルを用いて,情報システムやスマート(知能)製品の設計・開発を行う.
具体的には,感性モデルを利用して,心をポジティブにする音楽プレイリストの設計システムや,新しいモノ(洋服)やコト(趣味や運動)に取り組めるように行動変容を促すシステムなどへの転用を行う.

【その研究の結果どのようなことができるようになるのか(わかるようになるのか)】
本研究の成果として,モノ・コト・ヒト・環境に対する感性をコンピュータ上でシミュレーションすることが可能となる.これにより,ひとり一人の感性に基づいた情報システムやスマート(知能)製品を設計・開発することができる.そして,感性を用いた情報システムやスマート(知能)製品を人々に用いてもらうことによって,利用者の心をポジティブにする支援を行い,ウェルビーイングを向上させることができる.

【社会にどのように役立つのか】
ひとり一人の感性を理解できる人工感性機能を持つスマートフォンアプリや,感性を反映したスマート製品を通して,人々がウェルビーイング(幸福感)を持った生活を支援をすることを目指しています.
業績
■ 学会発表
1. 2024/09/13 ジェンセン・シャノン距離を利用した1対1のオンライン会話におけるよくない会話の検出法(第26回日本感性工学会大会)
2. 2024/03/08 1対1のオンライン会話における会話の停滞の検出法(第19回日本感性工学会春季大会)
3. 2024/03/08 運動動作指示の有無による気分誘導音楽プレイリストの効果の比較(第19回日本感性工学会春季大会)
4. 2023/11/20 自由エネルギーと気分を盛り上げるプレイリストの関係性の分析(第25回日本感性工学会大会)
5. 2023/03/07 沈黙を考慮して会合における参加者の気分を上げる音楽プレイリストの設計法(第18回日本感性工学会春季大会)
全件表示(30件)
■ 著書・論文歴
1. 2024/03 論文  Modeling the state of mind when listening to Positive Mood Playlist using Bayesian inference International Symposium on Affective Science and Engineering  (共著) Link
2. 2023/03 論文  Impression and Pleasure-Based Music Playlist Generation Method for Broadening Interest in Music and Shifting Positive Mood International Symposium on Affective Science and Engineering  (共著) Link
3. 2022/03 論文  Personalized Music Playlist Generation Method Based on Personal Impression and Pleasure International Symposium on Affective Science and Engineering  (共著) Link
4. 2022 論文  Mood Estimation Method in a Group Using Smartwatches to Support Positive Tourism Experiences International Journal of Affective Engineering 21(1),pp.33-42 (共著) Link
5. 2020/10 論文  おしゃれなファッションを感性工学で 季刊 中国創研 24-5(93),39-49頁 (単著) 
全件表示(34件)
経歴
■ 学歴
1.
(学位取得)
中央大学 修士(工学)
2.
(学位取得)
中央大学 博士(工学)
■ 職歴
1. 2023/04~ 京都産業大学 情報理工学部 情報理工学科 教授
2. 2018/04~2023/03 京都産業大学 情報理工学部 情報理工学科 准教授
3. 2013/04~2018/03 京都産業大学 コンピュータ理工学部 インテリジェントシステム学科 准教授
■ 主要学科目
感性工学
■ 所属学会
1. 情報処理学会
2. 日本感性工学会
3. 電子情報通信学会
その他
■ ホームページ
   http://kidsserv.kyoto-su.ac.jp
■ 受賞学術賞
1. 2011 日本感性工学会 論文賞 受賞
2. 2001 第2回大会優秀発表賞
■ 現在の専門分野
感性情報学, ヒューマンインタフェース、インタラクション, 知能情報学, デザイン学 (キーワード:感性工学,感性情報学)