業績 |
■ 学会発表
|
■ 著書・論文歴
1. |
2024/08 |
論文 |
新刊紹介 「フェミニスト経済学」 論評1 経済社会とジェンダー (95),91-96頁 (単著) |
2. |
2024/03 |
論文 |
「父親が育児に関与する要因」の歴史からの検討:江戸時代から明治時代において 総合学術研究所所報 (18),23-39頁 (単著) |
3. |
2024/01 |
著書 |
「ワーク・ライフ・バランスと男性」 『ジェンダー事典』 (共著) |
4. |
2023/11 |
論文 |
ジェンダーギャップを解消する視点ーなぜ「産後パパ育休」は重要か?- 日本ジェンダー研究 (26),41-46頁 (単著) |
5. |
2023/03 |
論文 |
転勤を伴う働き方が出生意欲に及ぼす影響-若年正規雇用者のジェンダー比較分析から― 経済学論究 76(4),1-29頁 (単著) |
6. |
2022/01 |
著書 |
フランスのフェミニズムの流れ ‐パリテ法との関連において‐ フランスに学ぶジェンダー平等の推進と日本のこれから (共著) |
7. |
2021/10 |
論文 |
夫の「単身赴任」の経験が夫婦関係に与える影響- 一般化傾向スコアを用いた分析 - 日本ジェンダー研究 (24),25-38頁 (単著) |
8. |
2021/03 |
その他 |
フランスに学ぶパリテ法の成果と課題 |
9. |
2019/03 |
論文 |
若年非正規雇用者の出生意欲は低いのか? 京都産業大学論集 社会科学系列 (36),37-73頁 (単著) |
10. |
2017/09 |
論文 |
『男女雇用機会均等法』の転勤要件にかかる課題―「夫の転勤・単身赴任アンケート」による女性就労・家庭生活の実態を通して 日本ジェンダー研究 (20),1-14頁 (単著) |
11. |
2017/03 |
論文 |
フランスで『同一価値労働同一賃金』原則は実現しているのか?-フランスの実態と課題ー 京都産業大学経済学レビュー (4),75-94頁 (単著) |
12. |
2016/12 |
論文 |
学卒後、就職した女性は働き続けているのか?-仕事と家庭の両立に関する日仏比較ー 地域ケアリング 18(12),86-92頁 (単著) |
13. |
2016/05 |
その他 |
飾り壺からの脱却:70年代前後のフランス女性史 舞台しあわせの雨傘~Potiche飾り壺パンフレット 20-21頁 (単著) |
14. |
2016/02 |
その他 |
海の向こうから 女性の活躍推進
海外事情報告① 「キャリア女性の躍進が顕著なスペイン」
海外事情報告② 「多様な両立支援で出生率を回復したフランス」
海外事情報告③ 「男性の育児休業を 推進するスウェーデン」
海外事情報告④ 「ケアラーの支援に力を入れるオーストラリア」
海外事情報告⑤ 「女性高齢者の就労意欲高まるアメリカ」 東京都女性活躍推進白書 (1),pp.15-17,pp. 59-61, pp. 123-125,pp. 137-139, pp.150-152頁 (単著) |
15. |
2015/09 |
その他 |
「リベルテ・エガリテ・セクシュアリテ(自由・平等・性愛)の国」フランスから学ぶこと 渋沢栄一記念財団『青淵』 (798),10-12頁 (単著) |
16. |
2014/06 |
その他 |
新刊短評 井上たか子編著『フランス女性はなぜ結婚しないで子どもを産むのか』 人口学研究 37(50),125-126頁 (単著) |
17. |
2014/04 |
著書 |
不思議フランス魅惑の謎 (図書館協会選定図書) (単著) |
18. |
2013/09 |
その他 |
研究会「現代フランスにおける家族とジェンダー」の報告・討論・総括 日本ジェンダー研究 (16),51-60頁 (単著) |
19. |
2013/03 |
著書 |
児童労働撤廃に向けて-今、私たちにできること- (33) (共著) |
20. |
2013/03 |
論文 |
我が国における正社員の有給休暇及び連続休暇の取得要因に関する実証分析 京都産業大学論集社会科学系列 (30),155-174頁 (単著) |
21. |
2013/01 |
その他 |
児童労働撤廃の成果と現代的課題:日本-歴史にみる社会経済メカニズム- アジ研ワールド・トレンド (208),17-20頁 (単著) |
22. |
2012/03 |
論文 |
フランスの非正規雇用の実態と就労意識ー日本との比較の観点から 京都産業大学論集社会科学系列 (29),39-68頁 (単著) |
23. |
2011/10 |
その他 |
フランスにおける仕事と家庭生活に関する調査報告書 1-138頁 (単著) |
24. |
2011/03 |
その他 |
「児童労働根絶に向けての多面的アプローチ」調査報告書 アジア経済研究所調査報告書 (共著) |
25. |
2010/03 |
論文 |
我々は多様な働き方を享受しているのか?-アンケート・インタビュー調査からみた非正規従業員の実像 京都産業大学論集社会科学系列 (27),145-182頁 (単著) |
26. |
2009/10 |
論文 |
労働者の生活時間配分データを用いた男性の家事、育児時間の規定要因 季刊家計経済研究 (84),80-89頁 (共著) |
27. |
2009/05 |
著書 |
The World of Child Labor: An Historical and Regional Survey (共著) |
28. |
2009/03 |
その他 |
働き方の多様化と生活意識調査報告書 (共著) |
29. |
2008/02 |
その他 |
男女参画協働に関する調査報告書 (共著) |
30. |
2007/09 |
論文 |
日本の児童労働とジェンダーバイアスー歴史からの考察 日本ジェンダー研究 (10),27-40頁 (単著) |
31. |
2006/05 |
論文 |
夫の家計内生産活動が夫婦の追加予定子ども数へ及ぼす影響ーミクロデータによる検証- 人口学研究 (38),21-41頁 (単著) |
32. |
2006/03 |
論文 |
男性の育児休業についての課題-自由記述アンケートと男性の育児休業取得者のインタビュー調査から 京都産業大学論集社会科学系列 (23),161-178頁 (単著) |
33. |
2005/03 |
論文 |
少子化問題を考える―兵庫県の少子化の要因と影響等にかかる意識調査研究から 家族研究 (4),15-27頁 (単著) |
34. |
2005/03 |
論文 |
未婚男女の子どもを持つ意欲-その実態と決定要因 研究年報 (10),85-94頁 (単著) |
35. |
2005/03 |
論文 |
男女均等待遇施策と両立支援施策からみた女性活用の実態 京都産業大学論集社会科学系列 (22),97-110頁 (単著) |
36. |
2005/03 |
論文 |
若者たちの結婚意識と未婚率の上昇 家族研究 (4),83-94頁 (単著) |
37. |
2004/03 |
その他 |
少子化の要因と影響等にかかる意識調査研究 |
38. |
2003/03 |
論文 |
夫婦の出生力行動の規定要因-首都圏のマイクロデータを用いた実証分析 研究年報 (8),103-110頁 (単著) |
39. |
2003/03 |
論文 |
男性の働き方の見直しは出生力を高めるのか-家計生産モデルのアプローチより 産研論集 (30),47-55頁 (単著) |
40. |
2002/11 |
論文 |
家計における出生行動と妻の就業行動―夫の家事育児参加と妻の価値観の影響 人口学研究 (31),19-35頁 (単著) |
41. |
2002/10 |
論文 |
子供のいる既婚女性の就業選択―夫の働き方、性別役割分業意識が及ぼす影響 季刊家計経済研究 56(56),48-55頁 (単著) |
42. |
2002/07 |
論文 |
雇用面からみた世代間利害調整 経済研究 53(3),204-212頁 (共著) |
43. |
1997/12 |
著書 |
発展途上国の児童労働-子だくさんは結果なのか原因なのか (単著) |
44. |
1994/03 |
論文 |
発展途上国における「児童労働仮説」に関する実証研究 大阪大学経済学 44(1),79-92頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(44件)
|
|
経歴 |
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 学内役職・委員
1. |
2021/04/01~2022/09/30 |
京都産業大学 教育支援研究開発センター長 |
2. |
2014/10/01~2016/03/31 |
京都産業大学 国際交流センター長 |
3. |
2017/04/01~2021/03/31 |
京都産業大学 現代社会学部長 |
|
■ 教育上の能力
|
■ 主要学科目
労働人口社会論A(大学院)、労働人口社会論B(大学院)、人口社会学(学部)、データ分析(学部)、社会統計学(学部)、セクシュアリティ論(学部) |
|
■ 所属学会
|
■ 職務上の実績
|
■ 資格・免許
|
その他 |
■ 教員審査
|
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 講師・講演
|
■ 委員会・協会等
|
■ ホームページ
|
■ メールアドレス
|
■ 現在の専門分野
公共経済、労働経済, 経済政策, 社会学, ジェンダー, 地域研究 (キーワード:労働経済学、人口学、ジェンダー)
|
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 担当経験のある科目
1. |
ジェンダー論(京都産業大学文化学部) |
2. |
セクシュアリティ論(京都産業大学現代社会学部) |
3. |
データ分析(京都産業大学現代社会学部) |
4. |
フランス語経済セミナー(京都産業大学経済学部) |
5. |
ワーク・ライフ・バランス入門(京都産業大学経済学部) |
6. |
人口社会学(京都産業大学現代社会学部) |
7. |
人権を考える(京都産業大学全学共通教育センター) |
8. |
労働経済学特殊演習(京都産業大学大学院経済学研究科) |
9. |
労働経済学特論(京都産業大学大学院経済学研究科) |
10. |
家族社会学(京都産業大学現代社会学部) |
11. |
家計の経済学(京都産業大学経済学部) |
12. |
演習(京都産業大学経済学部) |
13. |
社会統計学(京都産業大学現代社会学部) |
14. |
経済データ処理実習(京都産業大学経済学部) |
15. |
経済政策特論(京都産業大学大学院経済学研究科) |
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|