1. |
2023/03 |
論文 |
未成年者の行為能力の考え方に関する覚書-若者が適切な消費生活を送るための行為能力の考え方 沖野等編『これからの民法・消費者法(1)河上正二先生古希記念』 117-129頁 |
2. |
2023/01 |
その他 |
18歳の若者を大人として社会に迎え入れるための課題 月刊BAN (285),25-31頁 |
3. |
2022/08 |
論文 |
【判例評論】いわゆる「スルガ銀行不正融資事件」 私法判例リマークス (65),25-28頁 (単著) |
4. |
2022/08 |
その他 |
投資用不動産の購入のための金銭消費貸借契約について、融資審査資料の偽造を金融機関が容認しており、貸金債務の履行を信義則上負わないとの主張が棄却された事例(いわゆる「スルガ銀行不正融資事件」) 私法判例リマークス (65),25-28頁 |
5. |
2022/07 |
論文 |
成人になる年齢の18歳への引下げとその課題 埼玉教育 (816),12-13頁 (単著) |
6. |
2022/07 |
その他 |
成人になる年齢の18歳への引下げとその課題 埼玉教育 (816),12-13頁 |
7. |
2022/04 |
論文 |
成年年齢引下げへの社会の準備と大人の自覚 人権と部落問題 (958),6-12頁 (単著) |
8. |
2022/03 |
論文 |
成年年齢引下げへの社会の準備と教育の課題 消費者教育研究 (211),3-6頁 (単著) |
9. |
2021/11 |
論文 |
若年消費者の契約被害の実際から考える消費者法の課題(再論) 消費者法研究 (11),11-33頁 (単著) |
10. |
2021/01 |
論文 |
消費者に対する送りつけ商法の法律構成を考える視点 消費者法ニュース (126),21-23頁 (単著) |
11. |
2019/09 |
論文 |
高齢の消費者と不動産取引-有料老人ホーム入居契約を素材に 現代消費者法 (44),53-61頁 (単著) |
12. |
2018/11 |
著書 |
判例から学ぶ消費者法(第3版) (共著) |
13. |
2018/11 |
著書 |
特定商取引法のトラブル相談Q&A (共著) |
14. |
2018/11 |
論文 |
未成年者の行為能力の考え方-成年年齢引下げの議論を踏まえて 自由と正義 69(11),58-63頁 (単著) |
15. |
2018/07 |
論文 |
成年年齢引下げと若者の契約にかかる消費者被害 月報司法書士 (569),21-28頁 (単著) |
16. |
2017/01 |
論文 |
消費者被害救済法理としての未成年者取消権の法的論点 消費者法研究 (2),71-90頁 (単著) |
17. |
2015 |
論文 |
ネガティブ・オプションで送付された商品の所有権に関する法的素描 産大法学 48巻(1・2合併号(通号164号)),307-318頁 (単著) |
18. |
2014/08 |
著書 |
18歳から考える消費者と法[第2版](共著) (共著) |
19. |
2014 |
論文 |
未成年者保護法理の意義とその揺らぎについての法理論-クレジットによるネット取引と未成年者取消権の成否 産大法学 47巻(3・4合併号(通号163号)),188-210頁 (単著) |
20. |
2013 |
その他 |
判例から学ぶ消費者法[第2版](共著) |
21. |
2013 |
その他 |
基本講義消費者法(共著) |
22. |
2012 |
論文 |
消費者被害としての高齢者問題 法学セミナー(日本評論社) 57巻(11号(通号694号)) (単著) |
23. |
2012 |
論文 |
連鎖販売取引に対する法規制の一考察 産大法学 45巻(3・4合併号(通号156号)),175-196頁 (単著) |
24. |
2012 |
その他 |
クラウド・コンピューティングの法律(共著) |
25. |
2012 |
その他 |
中小事業者の保護と消費者法(共著) |
26. |
2011 |
その他 |
レクチャー消費者法[第5版](共著) |
27. |
2011 |
その他 |
事例にみる消費者契約法における不当条項(共著) |
28. |
2011 |
その他 |
判例から学ぶ消費者法 |
29. |
2011 |
その他 |
決済代行業者による消費者被害と法による対応の必要性 現代消費者法(民事法研究会) (10号),62-68頁 |
30. |
2011 |
その他 |
消費者取引と法-津谷裕貴弁護士追悼論文集(共著) |
31. |
2011 |
その他 |
第17回インターカレッジ民法討論会「出題の意図と解説」 法学セミナー(日本評論社) 56巻(7号(通号679号)),33-37、40-45頁 |
32. |
2010 |
その他 |
18歳から考える消費者と法 |
33. |
2010 |
その他 |
判例プラクティス民法Ⅱ債権(共著) |
34. |
2010 |
その他 |
消費者被害の救済と消費者法の課題 市民と法(民事法研究会) (61号),56-62頁 |
35. |
2009/06 |
論文 |
未成年者取消権についての市民法理論と消費者法理 (3),28-33頁 (単著) |
36. |
2008 |
その他 |
団体訴権時代の消費者教育 消費者教育研究((財)消費者教育支援センター) |
37. |
2008 |
その他 |
実践消費者法第23講「消費者法のエンフォースメント-消費者法の目的実現に向けた実効性の確保」 法学教室(有斐閣) (329号),117-123頁 |
38. |
2008 |
その他 |
改正貸金業法と多重債務問題のいま 法学セミナー(日本評論社) 53巻(5号(通号641号)) |
39. |
2008 |
その他 |
消費者団体訴訟制度の論点 現代消費者法(民事法研究会) (1号),22-27頁 |
40. |
2007 |
その他 |
実践消費者法第10講「民事ルールとしてのクーリング・オフと特商法」 法学教室(有斐閣) (316号),79-87頁 |
41. |
2007 |
その他 |
実践消費者法第11講「特商法による特定継続的役務提供の規制-中途解約の問題を中心に」 法学教室(有斐閣) (317),98-104頁 |
42. |
2007 |
その他 |
実践消費者法第12講「特商法による連鎖販売取引の規制」 法学教室(有斐閣) (318号),99-107頁 |
43. |
2007 |
その他 |
実践消費者法第13講「割賦販売法と「抗弁の対抗」-不可分一体説から加盟店調査監督義務へ」 法学教室(有斐閣) (319号),142-150頁 |
44. |
2007 |
その他 |
実践消費者法第15講「カード取引と消費者-不正使用問題を中心に」 法学教室(有斐閣) (321号),139-147頁 |
45. |
2007 |
その他 |
実践消費者法第18講「金融取引と消費者」 法学教室(有斐閣) (324号),121-129頁 |
46. |
2007 |
その他 |
消費者から見たコンプライアンス経営 |
47. |
2006 |
その他 |
学習力錬成法「表現法編-情報倫理と表現の基礎」 法学セミナー(日本評論社) 51巻(9号(通号621号)),40-47頁 |
48. |
2006 |
その他 |
実践消費者法第1講「消費者基本法と21世紀型消費者政策の展開」 法学教室(有斐閣) (307号),160-166頁 |
49. |
2006 |
その他 |
実践消費者法第2講「民法における人と消費者」 法学教室(有斐閣) (308号),97-102頁 |
50. |
2006 |
その他 |
実践消費者法第9講「特定商取引に関する法律を知る-特商法の法的性格と訪問販売の規制」 法学教室(有斐閣) (315号),104-109頁 |
51. |
2005 |
その他 |
21世紀型消費者政策が考える企業と消費者の関係-消費者の信頼確保のために企業が果たすべき責務 季刊家計経済研究 (65号),32-41頁 |
52. |
2005 |
その他 |
アジアの競争法と取引法制(共著) |
53. |
2005 |
その他 |
利息の天引と貸金業法43条のみなし弁済 民商法雑誌 132(1号) |
54. |
2004 |
その他 |
消費者トラブルの未然防止に向けた消費者法の課題 国民生活(国民生活センター) 34巻(2号),6-9頁 |
55. |
2004 |
その他 |
消費者基本法を考える-消費者の権利と事業者の責務- 消費者情報 354 |
56. |
2004 |
その他 |
演習精選民法破棄判例Ⅰ総則・物権(共著) |
57. |
2001 |
その他 |
Trend of Consumer Laws and consumer policies 31/1,18 |
58. |
2001 |
その他 |
Trend of Consumer Laws and consumer policies |
59. |
2001 |
その他 |
新しい市民社会のルールづくりに向けて-消費者法のトレンドと消費者政策の課題 国民生活(国民生活センター) 31巻(1号),18-21頁 |
60. |
2001 |
その他 |
資料で学ぶ財産法[新版](共著) |
61. |
2000 |
その他 |
Comperative Studies on Consumer Contract Legulations Consumer lnformations 311/18, |
62. |
2000 |
その他 |
Comperative Studies on Consumer Contract Legulations |
63. |
2000 |
その他 |
Consumer Contract Act Q&A Institution of Consumer Affairs |
64. |
2000 |
その他 |
Consumer Contract Act Q&A |
65. |
2000 |
その他 |
Consumer Law in the Global Society Nippon Hyoron Publisher Co. Ltd |
66. |
2000 |
その他 |
Consumer Law in the Global Society |
67. |
2000 |
その他 |
Guide-Map on Japanese Civil Law Hogaku-Seminor /546,6 |
68. |
2000 |
その他 |
Guide-Map on Japanese Civil Law |
69. |
2000 |
その他 |
IT2001-What's are going on Iwanami Publisher Co. Ltd |
70. |
2000 |
その他 |
IT2001-What's are going on |
71. |
2000 |
その他 |
IT2001-何が問題か(共著) |
72. |
2000 |
その他 |
ガイドマップ民法「民法って何?」「財産法ってこんなもの」 法学セミナー(日本評論社) 45巻(6号(通号546号)),6-10、15-19頁 |
73. |
2000 |
その他 |
レクチャー消費者法 |
74. |
2000 |
その他 |
国境を越える消費者法(共著) |
75. |
2000 |
その他 |
法学と現代社会-現代における法の役割(共著) |
76. |
2000 |
その他 |
諸外国の消費者契約法制から学ぶ 消費者情報(関西情費者協会) (311号),18頁 |
77. |
1999 |
その他 |
コンピュータ2000年問題と消費者 法律のひろば(ぎょうせい) 52巻(6号) |
78. |
1999 |
その他 |
英国の消費者契約に関する情報提供義務と不公正条項規制 京都学園法学 1999(2・3合併号),192-227頁 |
79. |
1999 |
その他 |
金融ビッグバンで求められる法整備 国民生活センター・国民生活 29巻(7号),16-頁 |
80. |
1999 |
その他 |
金融ビッグバンと消費者-あなたの資産は守られるか-(共著) |
81. |
1998 |
その他 |
インターネット法学案内-電脳フロンティアの道しるべ(共著) |
82. |
1998 |
その他 |
特集民法総則でつまずくな!「法律行為(2)--契約のやめ方、教えます」 法学セミナー(日本評論社) 43巻(4号(通号520号)),63-66頁 |
83. |
1997 |
その他 |
Investigation for the real state of mail-order using malti-media systems. |
84. |
1997 |
その他 |
Investigation for the real state of mail-order using malti-media systems. |
85. |
1996 |
その他 |
An examination on judgements relating to the lender liability theory in Japan Lender Liability -Leagal responsibility of finance companies- |
86. |
1996 |
その他 |
An examination on judgements relating to the lender liability theory in Japan |
87. |
1996 |
その他 |
Encyclopedia of Consumer Laws 1997 |
88. |
1996 |
その他 |
Encyclopedia of Consumer Laws 1997 |
89. |
1996 |
その他 |
レンダー・ライアビリティー(金融業者の法的責任)(共著) |
90. |
1996 |
その他 |
消費者六法1997年版~2015年版(共著) |
91. |
1995 |
その他 |
Legal Protection of elderly peoples through Civil Law Seminar "The living peoples and civil law" |
92. |
1995 |
その他 |
Legal Protection of elderly peoples through Civil Law |
93. |
1995 |
その他 |
セミナー生活者と民法(共著) |
94. |
1993 |
その他 |
An Understanding of the Rights and Liabilities of Minors under Consumer Contracts Law Memories of Institute of Humanities, Human and Social Sciences, Ritumeikan University /56,1 |
95. |
1993 |
その他 |
An Understanding of the Rights and Liabilities of Minors under Consumer Contracts Law |
96. |
1993 |
その他 |
被害者としての未成年者像と未成年者保護法理 -未成年者取消権のあり方についての一考察- 立命館大学人文科学研究所紀要 (56号),1-31頁 |
97. |
1992 |
その他 |
Essay on the Effect of the Consumer Credit agreement concluded by a Minor and its Legal Control 24/3-4 |
98. |
1992 |
その他 |
Essay on the Effect of the Consumer Credit agreement concluded by a Minor and its Legal Control |
99. |
1992 |
その他 |
未成年者に対する与信契約の効力とその法的規制-英法の展開から学ぶこと 龍谷法学 24(3-4),91-120頁 |
100. |
1991 |
その他 |
現代契約と債権の展望-新種及び特殊の契約(共著) |
101. |
1990 |
その他 |
クレジット法の理論と実際(共著) |
102. |
1989 |
その他 |
包括的「消費者信用法要綱試案」について―比較法的視点からの立法提案 高知短期大学社会科学論集 (57号),51-85頁 |
103. |
1986 |
著書 |
リース取引法講座(下)(共著) (共著) |
104. |
1985 |
論文 |
英国における契約法定終了権の研究 龍谷法学 18巻(2号),49-81頁 (単著) |
5件表示
|
全件表示(104件)
|