研究キーワード:和歌,歌論,中世、中世、歌論、和歌、中世、歌論、和歌
    (最終更新日:1000-01-01 00:00:00)
  コバヤシ カズヒコ   KOBAYASHI KAZUHIKO
  小林 一彦
   所属   京都産業大学  文化学部 京都文化学科
   職種   教授
研究概要
■ 研究概要
◆研究課題
日本古典文学の研究

◆研究概要
本学日本文化研究所の共同研究「京都文化の自然観と産業(むすびわざ)都市の形成に関する研究」を研究代表者として統括するとともに、日本古典文学研究の立場から掘り下げる。人間文化研究機構国文学研究資料館の共同研究「京都市歴史資料館寄託山本家所蔵資料など賀茂両社および社家伝来の古典籍資料に関する研究」を研究統括としてまとめ、学内外の研究者を結集し成果を上げる。秋には、日文研のシンポジウム(神山ホール)、また「賀茂社家古典籍セミナー」(むすびわざ館)のイベントを通じて研究成果を市民に還元する。また、昨年度の口頭発表や講演、「鴨長明『方丈記』の性格―テキストと書物の形態から―」および「鴨長明『無名抄』その原態と流布―鎌倉期和歌史のために―」の成文化を図り、論文として公刊する。古典の日推進員会などの社会活動や、和歌文学会委員(諸問題検討委員会員)として公的な活動を行うかたわらで、研究者間の交流につとめ、また新たな研究の糸口を飽くことなく継続していくつもりである。
業績
■ 著書・論文歴
1. 2009/02 その他  (共著)冷泉家時雨亭叢書 第八十四巻 古筆切 拾遺(二)    
2. 2009/01 その他  自分史はどう書くか―最高峰『方丈記』に学ぶ― 創造する市民(京都市生涯学習総合センター) (92),26-31頁  
3. 2008/12 その他  新編私家集大成    
4. 2008/07 その他  喜連川町史第6巻通史編1原始・古代 中世 近世    
5. 2008/06 その他  (共著)冷泉家時雨亭叢書 第七十五巻 中世私家集十一    
全件表示(99件)
経歴
■ 学歴
1.
(学位取得)
慶應義塾大学 文学修士
2.
(学位取得)
慶應義塾大学 文学修士
3. ~1990 慶應義塾大学 文学研究科 国文学(専攻)
4. ~1990 慶應義塾大学
5. ~1984 慶應義塾大学 文学部 文学科国文学専攻
全件表示(6件)
■ 職歴
1. 京都産業大学 文化学部 国際文化学科 京都産業大学 文化学部
2. 京都産業大学 文化学部 国際文化学科 京都産業大学 文化学部
3. 2015/04~ 京都産業大学 文化学部 京都文化学科 教授
4. 2008~2009 :関西大学文学部非常勤講師
5. 2008 ,2009:慶應義塾大学文学部特別招聘講師
全件表示(12件)
■ 主要学科目
日本古典文学
■ 所属学会
1. 三田國文の会
2. 中世文学会
3. 中古文学会
4. 中古文学会関西支部会
5. 全国大学国語国文学会
全件表示(9件)
その他
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.   (BLANK)  
2.   (BLANK)  
3.   A Study of School Songs  
4.   中世歌論・和歌表現に関する研究  
5.   校歌の研究  
全件表示(7件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 1999 〈口頭発表〉インド・中国と日本―三国世界観のなかの和歌―
2. 1999 〈口頭発表〉インド・中国と日本―三国世界観のなかの和歌―
3. 1999 〈口頭発表〉二条派・二条家の成立と京極派和歌
4. 1999 〈口頭発表〉二条派・二条家の成立と京極派和歌
5. 1999 〈口頭発表〉闘う家長 冷泉為秀-偽書論を越えて-
全件表示(6件)
■ 委員会・協会等
1. 2010 日本文学風土学会 理事
2. 2010 日本文学風土学会 理事
3. 2004 和歌文学会 委員、常任委員。論集編集委員例会委員、例会委員、関西例会事務局、諸問題検討委員。
4. 2004 和歌文学会 委員、常任委員。論集編集委員例会委員、例会委員、関西例会事務局、諸問題検討委員。
5. 1985 三田國文の会 会計委員
全件表示(6件)
■ 受賞学術賞
1. 1996 日本古典文学会賞
■ 現在の専門分野
日本文学, 日本文学, 日本文学 (キーワード:和歌,歌論,中世、中世、歌論、和歌、中世、歌論、和歌)