(最終更新日:2024-04-16 09:32:42)
  キシモト マコト   KISHIMOTO MAKOTO
  岸本 真
   所属   京都産業大学  理学部 宇宙物理・気象学科
   職種   教授
業績
■ 学会発表
1. 2020/12/01 Infrared polarimetry of AGNs(AGN and Polarimetry)
2. 2018/12/10 The three-dimensional distribution of AGN gas clouds at 1-100 pc scales(TORUS 2018: The many faces of the AGN obscuration)
3. 2015 Interpreting AGN polarization at innermost spatial scales (invited review talk)(Polarization and Active Galactic Nuclei II)
4. 2014 The innermost dusty region and the BLR: constraints from IR interferometry (invited talk)(The inner region of quasars)
■ 著書・論文歴
1. 2023/10 論文  Forgotten treasures in the HST/FOC UV imaging polarimetric archives of active galactic nuclei. I. Pipeline and benchmarking against NGC 1068 and exploring IC 5063 Astronomy & Astrophysics 678,143頁 (共著) 
2. 2023/07 論文  On the Origin of Radio-loudness in Active Galactic Nuclei Using Far-infrared Polarimetric Observations Astrophysical Journal 951,pp.31 (共著) 
3. 2022/03 論文  Multiwavelength optical and NIR variability analysis of the Blazar PKS 0027-426 Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 510,pp.3145-3177 (共著) 
4. 2021/10 論文  Spectropolarimetry of NGC3783 and Mrk509: Evidence for powerful nuclear winds in Seyfert 1 Galaxies Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 507,pp.579-593 (共著) Link
5. 2020/12 論文  Velocity-inverted three-dimensional distribution of the gas clouds in the Type 2 AGN NGC1068 Astrophysical Journal 904,pp.149 (共著) Link
全件表示(25件)
その他
■ 現在の専門分野
天文学, 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 
科研
■ 研究概要
◆研究課題
超高空間分解能観測を基軸とした活動銀河核構造マルチスケール探査

◆研究概要
西暦2000年代初頭から、様々な銀河の中心には巨大なブラックホールがほぼ普遍的に存在する,と考えられるようになった。それだけでなく,宇宙の基本構成要素である「銀河」の形成・進化と、中心の「巨大ブラックホール」の成長・進化が、ほぼ間違いなく、密接に関連していると考えられるようになっている。
この物理的因果関係を司るものは一体何か? 現在多くの研究者は,これが「巨大ブラックホール」への質量降着,およびそれに伴う強烈な輻射と質量放出現象であると考えている。こうした現象を起こす銀河中心核は「活動銀河核」と呼ばれているが,どのような構造を持ち,どのように質量放出現象を起こしているのか,いまだによくわかっていない。その理由は,空間分解能が絶対的に足りないからではないか? そこで現在,カリフォルニアのCHARA赤外干渉計とチリのVLT赤外干渉計を用いて赤外域世界最高の空間分解能を達成することで,大きな質量降着を起こしている近傍の活動銀河核を,可能な限り「直接的に見る」,という試みを続けている。