研究者データベースシステム
( お問い合わせは,研究機構・研究支援担当まで )
検索画面
研究概要
研究概要
業績
学会発表
著書・論文歴
経歴
学歴
職歴
所属学会
その他
社会における活動
講師・講演
委員会・協会等
ホームページ
メールアドレス
受賞学術賞
現在の専門分野
担当経験のある科目
研究キーワード:地域環境工学、水文化、公共政策
(最終更新日:1000-01-01 00:00:00)
スズキ ミチヒサ
SUZUKI MICHIHISA
鈴木 康久
所属
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科
職種
教授
研究概要
■
研究概要
◆研究課題
水(河川・名水)の文化的特性に関する研究
◆研究概要
河川・名水の文化的特性が、地域の社会形成に果たす役割に関する研究を行う。
「千年の都・京都」を流れる河川の歴史的変遷や行祭事、治水、利水、水運などの文化的特性が地域の景観や文化に与えてきた影響や、京都名水(400ヶ所以上)に関する伝承等を調べ、名水が地域に果たしてきた役割を示すことで、生命の源である水と地域特性の関係を明らかにする。さらには、水の価値、日本人と水についての考察を行う。
1) 近世の河川絵図を用いた分析
2) 近代の絵葉書等の視覚資料を用いた分析
3) 河川、名水の現地調査
4) 主に京都に関する史料を用いた文献調査
5) 研究報告(学会、機関誌、HP等)
業績
■
学会発表
1.
2023/07/01
水の形 名水を中心に(特別講演)(2023年度 形の文化会 総会・大会)
2.
2016/03/06
パネル 「NPOとプロボノ ~NPOを支える新しいアクターの現状と課題、展望」(第18回日本NPO学会)
3.
2016/03/06
運営委員会企画パネル 「協働コーディネーターの意義と役割を再考する」(第18回日本NPO学会)
4.
2015/08/22
プロボノが提案する「成果による協働」(第29回自治体学会奈良大会)
5.
2014/03/15
運営委員会企画パネル「地域力再生と協働・連携:京都モデルを検証する」(第16回日本NPO学会)
6.
2013/07/27
パネルディスカッション「市民政策を支える市民基金の創出 ~官による支援・育成を越える政策資源の可能性」(第6回日本公共政策学会関西支部大会 シンポジウム)
7.
2010/03/14
運営委員会企画パネル 「市民社会とファンドレイジング」(第12回日本NPO学会)
5件表示
全件表示(7件)
■
著書・論文歴
1.
2024/07
著書
京都・鴨川と別子銅山を歩く 水資源・環境学会 ブックレット 1-30頁 (共著)
2.
2024/06
著書
ランドスケープを実現する (はじめて学ぶ芸術の教科書 デザイン編) オンデマンド (ペーパーバック) 310-312頁 (共著)
3.
2024/03
論文
絵図からみる淀藩の土砂留め管理 ー「城州江州土砂留場絵図」の検討ー 京都産業大学日本文化研究所紀要 第29号 (29),232-288頁 (共著)
4.
2022/12
著書
共感の農村ツーリズム 86-97頁 (共著)
5.
2022/12
論文
鴨川古写真GISデータベース」の構築に向けた現状と課題 人文科学とコンピュータシンポジウ ム2022論文集(情報処理学会シンポジウムシリーズ 1-6頁 (共著)
6.
2022/08
著書
京都の山と川 ~「山紫水明」が伝える千年の都~ (共著)
7.
2022/07
著書
人口減少社会の地域経営政策 (共著)
8.
2021/03
論文
江戸期における鴨川の堤防に関する研究 -「川方勤書」・「賀茂川筋名細絵図」を中心に― 京都産業大学日本文化研究所紀要 第26号 26号,111-152頁 (共著)
9.
2020/09
その他
鴨川における「空間」・「景観」の変遷ー舟運と治水、納涼床からー
(月例研究会 報告要旨) あおい第26号 (26),33-36頁 (単著)
10.
2020/03
論文
「伏見宇治川筋絵図」(天保期)による宇治川の破堤と被害状況 京都歴史災害研究 第21号 (21),1-14頁 (共著)
11.
2019/11
著書
京都から考える 都市文化政策とまちづくり(鴨川における「景観」の変遷──治水・舟運・納涼床から) 144-159頁 (共著)
12.
2019/10
著書
はじめてのファシリテーション(大学生が考える京町家の活用、他) (共著)
13.
2019/08
論文
亀岡の名水に関する人文・自然科学的考察 -故事来歴、水質と安定同位体の特徴ー 水資源・環境研究 VOL 32(NO1 2019),1-15頁 (共著)
14.
2019/04
論文
「千年の都・京都」の水 -役割と水源ー 日本水文科学会誌 49(1),51-59頁 (共著)
15.
2018/12
その他
書評 河野 忠 著 『名水学ことはじめ 自然・人文科学の観点から』 水資源・環境研究 31巻(2号),105-105頁 (単著)
16.
2018/03
論文
「京都 鴨川納涼床」の変遷に関する研究
―江戸期の「名所案内記」、「紀行文」、「絵画」から― 京都産業大学論集 社会科学系(35),51-69頁 (単著)
17.
2016/12
その他
別冊太陽「京都を知る100章」 (27章「川」・78章「水」) 別冊太陽「京都を知る100章」 70-71-146-147頁 (共著)
18.
2015/03
著書
「京都政策研究センター ブックレットNO.3 地域力再生とプロボノ」
(第4章 京都府における「地域力再生プロジェクト」とプロボノ 48-53頁 (共著)
19.
2014/10
著書
「社会的企業論」
(ソーシャルビジネスと地方行政機関) 177-184頁 (共著)
20.
2014/02
論文
地下水学会誌 :名水を訪ねて(104)京都盆地とその周辺地域の名水 地下水学会誌 (56(1)),53-65頁 (共著)
21.
2013/09
著書
「京の水案内」編著
(はじめに「京都の水文化・三つの特性」。観世井、醒ヶ井、小町の水、御手洗井、御手洗池と御手洗祭、美味しい水、貴船神社、辨財天出町妙音堂、三条大橋、曲水の宴、他) (共著)
22.
2013/05
著書
「京都の地域力再生と協働の実践」第5章、第6章
(協働の拠点 府庁NPOパートナーシップセンター、協働コーディネーターと地域力再生プラットフォーム) 55-72頁 (共著)
23.
2013/01
その他
繊維学会誌「龍と水」 繊維学会誌 (NO69),38-39頁 (単著)
24.
2012/12
その他
繊維学会誌「名水の起源」 繊維学会誌 (NO68),386-387頁 (単著)
25.
2012/09
その他
繊維学会誌「京の名水」 繊維学会誌 (NO68),278-279頁 (単著)
26.
2012/05
著書
「大阪 淀川探訪~絵図でよみとく 文化と景観~」編著
(内容:淀川と枚方の宿) 137-149頁 (共著)
27.
2011/10
著書
「農村コミュニティビジネスとグリーンツーリズム~日本とアジアの村づくりと水田農法~」
(暮らしの水に関する日中比較) 99-105頁 (共著)
28.
2011/09
その他
繊維学会誌 「水の都・京都」 繊維学会誌 (NO67),266-267頁 (単著)
29.
2011/03
著書
「京都 鴨川探訪~絵図でよみとく 文化と景観~」編著 「第3章 移りゆく鴨川の流れとその眺め」の内、都の動脈「高瀬川」と舟運の要所「淀」 136-163頁 (共著)
30.
2011/01
その他
月刊保団連 (特集 水と人と未来) 京都の水と食文化--美味しさの秘密 月刊保団連 (1054),22-28頁 (単著)
31.
2010/10
著書
「水が語る京の暮らし~伝承・名水・食文化~」単著 白川書院 1-207頁 (単著)
32.
2010/04
その他
「京都クロスポイント~はじめの一歩の物語~」
(京都の水文化 水の不思議に迫る) 41-52頁 (共著)
33.
2008/09
著書
「食の講座」
(京都の名水と食文化) 127-141頁 (共著)
34.
2007/05
著書
「京都 宇治川探訪 ~絵図でよみとく 文化と景観」編著 第3章の内、「宇治川の景観」 134-139頁 (共著)
35.
2006/07
著書
「日本とアジアの農業・農村とグリーン・ツーリズム」第7章
(台湾のグリーンツーリズムと休暇農場) 151-169頁 (共著)
36.
2006/05
その他
イギリスの農村地域における景観・自然保護施策 農業と経済 Vol.72 no.6 Vol.72(no.6),65-71頁 (単著)
37.
2003/02
著書
「もっと知りたい! 水の都 京都」編著
(なぜ、京都の水文化が生まれたのか、他) (共著)
38.
2002/04
著書
「これからのグリーン・ツーリズム」
(ハフェマウル、ヤンドンマウル、ウロクリ) (共著)
5件表示
全件表示(38件)
経歴
■
学歴
1.
1983/04~1985/03
愛媛大学 農学研究科 修士課程修了
2.
愛媛大学 農学研究科 修士課程修了 博士(農学)
■
職歴
1.
2017/04~
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科 教授
2.
2022/04
京都産業大学大学院 現代社会学部 現代社会学研究科 教授
3.
2023/05~
京都産業大学日本文化研究所 所員
4.
2018/10~
京都府立大学 公共政策学部 非常勤講師
5.
2010/08~
京都造形芸術大学 通信教育部 非常勤講師
6.
2018/09~2020/03
京都華頂大学 現代家政学科 非常勤講師
7.
2009/04~2012/03
京都府立大学大学院 公共政策学研究科 非常勤講師
8.
2008/09~2011/09
同志社大学大学院 総合政策科学研究科 嘱託講師
9.
1985/04~2017/03
京都府 府民生活部地域力推進課長、環境部自然環境保全課長、他
5件表示
全件表示(9件)
■
所属学会
1.
2010/03~
日本NPO学会
2.
2020/06~2022/06
∟
日本NPO学会 理事
3.
2022/06
∟
第25回日本NPO学会研究大会実行委員長
4.
2017/06~
水資源・環境学会
5.
2024/06~
∟
理事
6.
2017/06~
日本公共政策学会
7.
2018/04~
日本地下水学会
8.
2018/04~
農業農村工学会
9.
2018/04~
人文地理学会
5件表示
全件表示(9件)
その他
■
社会における活動
1.
2020/04~
KBS京都 「京の水ものがたり」 解説 毎日放映
2.
2019/06~
京都の水文化 『水が語るもの』 連載中 近畿建設協会発行(年2回)
3.
2024/04~
「日本の老舗(骨董歴40年 自称達人の独り言)」 連載中 白川書院 隔月発刊
4.
2017/09~
まいまい京都 ガイド 水文化研究家とめぐる京の水、鴨川を南へ (年2回実施)
5.
2006/10~2024/02
「日本の老舗(京の水 探訪)」 105回連載 白川書院 隔月発刊
6.
2024/06
河川文化106号「京都・鴨川の納涼床」
7.
2024/01
DXの推進とデジタル甚大の育成 ファシリテーター
8.
2023/10
鈴木康久教授と歩く京の河川ー鴨川・高瀬川ー
9.
2023/09
NHK 京コトはじめ「水が支える 京都の暮らし」
10.
2023/09
「清水五条駅と近辺」・「祇園四条駅と近辺」、他 『絵葉書で旅する明治末期から昭和期の京阪沿線』(寄稿)
11.
2023/06
BS11 KBS TV 京都浪漫「鴨川歴史探訪」
12.
2023/06
JR東海「そうだ 京都、行こう。」(弘法大師生誕1250年 名水✕名所探訪) 座学と案内
13.
2023/06
歴史探訪ウォーク「京産歩 ~三条大橋散策ツアー~」(京阪ホールディングス)
14.
2023/05~2023/07
京都産業大学ギャラリー企画展図録(寄稿) 河川絵図を楽しむ ~時間軸で重ねる、範囲を拡げる~
15.
2023/02
『河川文化』(101号)「淀川水系の河川絵図」(日本河川協会)
16.
2022/12
『河川文化』(100号)「80号の特集「京の川」を書かせていただいて」(日本河川協会)
17.
2022/10
中公新書『京都の山と川』 刊行記念 鈴木康久さん✕肉戸裕行さん トーク&サイン会
18.
2021/07
京都の水文化(その5) 京の風物詩「鴨川納涼床」 ~河川が持つ親水価値~ (年2回 連載中)
19.
2021/05
NHK 京いちにち きょうとSDGs マイボトルで名水生活 楽しんでみませんか
20.
2021/05
土と光の讃歌 耕す汗こそ美しい(書籍)
21.
2020/12
京都の水文化(その4) 鴨川・等間隔の法則 ~河川が持つ空間的価値~ (年2回 連載中)
22.
2020/06
機関誌「水が語るもの」 連載中 年2回発行 京都の水文化(その3) 「祇園祭」・「葵祭」と「水」 穢れを払う水の価値
23.
2020/04
冊子 『悠久の名水 滋野井』 監修 滋野団体連合会
24.
2020/03
横大路まちづくり協議会「横大路 まち ~昔・今・未来~」 9-1草津湊 平安京の玄関口「横大路」
25.
2019/12
機関誌「水が語るもの」 連載中 年2回発行 京都の水文化(その2) 江戸期の舟運
26.
2019/09
NHK 「ブラタモリ」 京都御所 解説
27.
2019/06
機関誌「水が語るもの」 京都の水文化(その1) 平安期の「貴人」と「水」
28.
2019/03
京都丹波高原国定公園 ネイチャーフェスタ シンポジウム コメンテーター
29.
2019/03
神泉苑と御池通の水文化を探る
30.
2018/12
貴船神社にて水をキイワードに歴史を紐解く カルチャーウォーク
31.
2018/11
京の雅と奥の深さを「水」から知る(まち歩きツアー)
32.
2018/08
上京 史蹟と文化(VOL.55) 百年の眠りから目覚めた 名水「滋野井」
33.
2018/05
機関誌「里山の自然」(第44号) 「木津川の水運」
34.
2018/04
JR東海「そうだ 京都 行こう (春爛漫! 琵琶湖疏水ウォーク)」 講演・ガイド
35.
2017/12
河川文化80号「新たな河川の可能性 千年の都・京都から」公益社団法人 日本河川協会
36.
2017/07
JR東海「そうだ 京都、行こう(祇園祭の水)」 ガイド
37.
2016/09
河川文化75号「古地図から消えた「京の川」」公益財団法人」 日本河川協会
38.
2016/02
第7回府立植物園生涯学習ボランティア養成講座 講演 社会貢献と自己実現を図るボランティア活動
39.
2015/12
セブンイレブン記念財団「みどりの風」冬号 vol。44 河童 水辺に伝わる怪異の系譜
40.
2015/09
城陽市市民活動支援センター 市民活動支援センター講座 助成金担当者から学ぶ資金調達セミナー
41.
2015/06
淀川発見講座2015 講演 淀川の魅力 ~桂川、宇治川、木津川の魅力~
42.
2015/06
(一財)地域公共人材開発機構 平成27年度「地域公共政策士」特別講座 講演 行政が社会に果たす役割 ~行政の強み・弱みから考える~
43.
2015/03
寄付ラボ 「寄付社会をつくる 認定NPO法人の推進」 京都市市民活動総合センター
44.
2011/04
京都市環境政策局「小学5年生用 私たちの環境」 水とわたしたちのくらし インタビュー
45.
2009/09
NHK「熱中時間 ~忙中趣味あり~」 鈴木康久さんの井戸めぐり
5件表示
全件表示(45件)
■
講師・講演
1.
2024/09/21
角倉家の水運 ー記念碑・視覚資料から探るー(講演 角倉研究会)(亀岡市)
2.
2024/09/06
「川の京都」の可能性(講演)(京都市)
3.
2024/08/03
鴨川の活用 三条から五条間を中心に(フォーラム鴨川探訪)(京都市)
4.
2024/07/25
「京都丹波・あゆ街道」を価値の視点から考える(京・来て観て丹波の会)(亀岡市)
5.
2024/07/23
祇園祭の水(京の水文化を語る座談会)(京都市)
6.
2024/07/16
京都名水の伝承(京都SKYシニア大学)(京都市)
7.
2024/06/28
京都の川 水とのつながりが暮らしを育む(景観・まちづくり大学)(京都市)
8.
2024/03/02
大阪湾流域圏で考える水と環境・生業・文化(パネルディスカッション)(大阪市)
9.
2024/02/21
京都の暮らしと水 - 河川と名水から(三水会 例会)(京都市)
10.
2024/02/18
伏見の水 ~街の魅力を水が創る(さすてな京都 講演)(京都市)
11.
2024/01/30
DX推進とデジタル人材の育成 ワークショップ(ファシリテーター)(京都府職業能力開発協会)(京都市)
12.
2023/12/16
伏見港の舟運史 (伏見連続講座)(京都市)
13.
2023/12/10
京都の舟運 「運河」と「河川」 (京都歴史探査会)(京都市)
14.
2023/11/18
人と河川の関わり(大堰川と由良川の特性) (森の京都「なんたん」カレッジ 講演)(南丹市)
15.
2023/11/10
なぜ 骨董(古道具) (遊子庵企画 講演)(京都市)
16.
2023/10/29
草津湊のお話(草津みなと鱧街道祭り 講演)(京都市)
17.
2023/10/26
京都の水害の歴史について(第36回水防災セミナー 講演)(ZOOM)
18.
2023/10/10
三川合流の景観(大阪府高齢者大学校 講座)(八幡市)
19.
2023/10/06
京の都を河川から考える(アスニー 講演)(京都市)
20.
2023/09/19
京都鴨川探訪(大阪府高齢者大学校 講座)(大阪市)
21.
2023/09/12
淀川の舟運と河川管理(大阪府高齢者大学校 講座)(大阪市)
22.
2023/08/05
フォーラム「保津川を語る」(パネラー)(亀岡市)
23.
2023/07/30
地域の魅力・価値(亀岡市河原林地区、ワークショップ)(亀岡市)
24.
2023/07/22
まちづくりに参加する、しない(京都SKYシニア大学)(京都市)
25.
2023/07/02
江戸期の絵図で読み解く「川と暮らし」(京都産業大学むすびわざギャラリー:講演会)(京都市)
26.
2023/06/30
都の川・千年の歴史 -暮らしと水文化-(京都市景観まちづくりセンター:京のまちづくり史連続講座)(京都市)
27.
2023/06/16
平安京を流れる河川の役割(栄中日文化センター 講座)(名古屋)
28.
2023/05/21
河川絵図で水の路をくだる(京阪ホールディングス 歴史講座)(八幡市)
29.
2023/05/19
琵琶湖疏水の価値(栄中日文化センター 講座)(名古屋市)
30.
2023/04/26
京都の暮らしと水 - 河川と名水から(日本文化研究所 月例研究会)
31.
2023/04/21
宇治川がもたらす地理変革(栄中日文化センター 講座)
32.
2023/03/25
亀岡の名水(クロカル 講演)(亀岡市)
33.
2023/03/08
京の川 (京都ライオンズクラブ 例会)(京都市)
34.
2023/03/03
桂川の舟運 (栄中日文化センター 講座)(名古屋市)
35.
2023/02/17
鴨川の河川空間活用 (栄中日文化センター 講座)(名古屋市)
36.
2023/01/17
千年の都・京都 河川の歴史的変遷について (京都SKYシニア大学)(京都市)
37.
2022/11/13
淀川の水防災と歴史 三川合流部を語る(琵琶湖・淀川流域圏連携交流会 歴史講座)(八幡市)
38.
2022/11/10
水の価値から見た「水力発電」 (第7回全国小水力発電大会㏌京都 基調講演)(京都市)
39.
2022/10/16
淀川水系の舟運と角倉家 (市立枚方宿 鍵屋資料館 講座)
40.
2022/10/04
京都鴨川探訪・ 三川合流の景観 (大阪府高齢者大学校 講座)(八幡市)
41.
2022/09/13
淀川の舟運と河川管理 (大阪府高齢者大学校 講座)(大阪市)
42.
2022/07/31
鴨川の文化 (民族自然誌研究会99回例会)
43.
2022/07/30
名水誕生 語りつがれる水とまちの物語 (公財 生涯学習かめおか財団 丹波学トーク99回)(亀岡市)
44.
2022/07/29
京都の水文化と伝統産業との関り (伝統産業活性化研究会)(京都市)
45.
2022/06/03
出町桝形商店街 地理・地誌の視点から (上京中学校 特別授業)
46.
2022/05/15
洛中洛外の水物語 (若王子倶楽部左右)(京都市)
47.
2022/05/13
鴨川における景観の変遷 (景観・まちづくり大学)(京都市)
48.
2022/03/03
京都の舟運 高瀬川を中心に (京都府魁の会 研修会)(京都市)
49.
2022/01/16
第3回琵琶湖疏水研究会 琵琶湖疏水の価値を考える(京都市)
50.
2022/01/11
千年の都・京都 河川の歴史的変遷について (京都SKYシニア大学)(京都市)
51.
2021/11/27
鴨川を伝える江戸期の見聞雑記 (京都学・歴彩館府民協働連続講座)(京都市)
52.
2021/11/05
京の川 あれこれ (京都水辺保全ネットワーク)(京都市)
53.
2021/07/17
鴨川納涼床の変遷 (京都府庁 旧議場土曜講座)(京都市)
54.
2021/04/16
穢れを払う水 祇園会と葵祭を中心に (近畿会 講演会)(大阪市)
55.
2020/12/05
古写真、古絵葉書で伝える鴨川 (京都府立京都学・歴彩館府民協働連続講座)
56.
2020/11/04
「水害が関係する巨椋池・三川合流域の河川整備」 (さくらであい館講演会)(八幡市)
57.
2020/10/25
鴨川納涼床の変遷と鴨川の景観 (第10回川の恵みを活かすフォーラム報告会)(京都市)
58.
2020/08/01
鴨川における「景観」の変遷 (京都学・歴彩館府民協働連続講座)(京都市)
59.
2019/06/11
「鴨川における『景観』の変遷―舟運と治水・納涼床から―」 (市民大学院「京都まちづくり学」)(京都市)
60.
2019/05/26
セッション「河川のゴミ問題の現状と課題、そしてこれからの展開」 (琵琶湖・淀川流域圏連携交流会)(京都市)
61.
2019/03/16
鴨川のひみつ「川方勤書」を読む (路地町家<楽学>)(京都市)
62.
2019/03/14
カッパが語る桂川よもやま話 -川と暮らし、その歴史と文化ー (右京区・西京区 区民交流事業)(渡月亭)
63.
2019/02/10
古絵葉書が語る「京の川」 (歴彩館府民協働連続講座)(京都市)
64.
2018/12/11
江戸中期の鴨川を知る 賀茂川筋名細絵図と川方勤書から (京都産業大学LIBトーク)(京都市)
65.
2018/11/25
横大路の川の歴史 今・昔・未来 (横大路まちづくり協議会)(京都市)
66.
2018/09/24
明治150年 京都市三大事業「第2琵琶湖疏水」 (京都歴史研究會 講演会)(京都市)
67.
2018/03/27
京の名水と暮らし (はんなり京都嶋臺塾第40回)(京都市)
68.
2018/03/17
井手町の名水を知る (井手応援隊活動拠点「むすびide」生涯学習講座)(井手町)
69.
2018/03/04
名水「滋野井」の魅力と井桁保存の取り組みの意義 (滋野団体連合会)(京都市)
70.
2018/03/03
木津川の舟運 (NPO法人 やましろ里山の会)(京田辺市)
71.
2018/02/10
河川の新たな可能性 千年の都・京都から (同志社大学ソーシャルウエルネス研究センター)(京都市同志社大学烏丸キャンパス)
72.
2018/01/21
交付金の勘どころ (京都府南丹パートナーシップセンター たまパカ塾)(亀岡市)
73.
2018/01/14
世の中にある組織、行政の各種機関を学ぶ (京都府南丹パートナーシップセンター たまバカ塾)(亀岡市)
74.
2017/09/30
SEA TO SUMMIT 基調講演 川を楽しむ。イベントを仕掛ける。想いを伝える。 (SEA TO SUMMIT)
75.
2017/07/29
近畿水環境交流会in三川合流域 講演 舟運から見た「京の川」
76.
2017/06/18
滋野井の井桁見学会・講演会 滋野井 京の名水・水文化について
77.
2017/06/11
城陽の水と土を考える会 講演会 地下水の文化的価値について考える
78.
2017/03/05
伏見の昔話を掘り起こす会 講演会 なぜ 伏見には水物語が多いのか
79.
2017/03/04
NPO法人やましろ里山の会 第21回自然と環境講演会 京都府における「絶滅の恐れのある生き物保全」について
80.
2017/02/25
自然環境保全京都府ネットワーク設立シンポジウム パネルディスカッション「ネットワークの意義」
81.
2016/10/16
亀岡の魅力を話そう 亀スゴ 第15回 名水が生まれてきた理由 亀岡も名水 真名井を中心に~
82.
2016/09/13
市民大学院 京都の水 鴨川と名水
83.
2016/05/15
京都歴史研究会:名水が語る京都の歴史~お茶と貴人の名水を中心に~
84.
2016/04/23
亀岡市民活動推進センター:第1回NPO基礎講座トークセッション「NPO×ソーシャルビジネス」
85.
2016/04/02
第2回TDF・日台民間交流国際シンポジウム 「地域力再生事業の紹介と評価」
86.
2016/03/24
宮城県(みやぎNPOプラザ):シンポジウム「先進事例から考える NPO法人への寄付税制優遇条例」
87.
2015/03/28
第10回 ~京町家で楽しむ~ 一日中 水・水のえん 京都の地下水の現状を語る
88.
2015/01/11
城陽市市民活動支援センター 助成金活用セミナー 活動を豊かにする資金調達方法を学ぼう
5件表示
全件表示(88件)
■
委員会・協会等
1.
2022/05/30~
亀岡市行政改革推進委員会 会長
2.
2020/01/29~
亀岡市総合戦略推進会議 委員長
3.
2018/05/15~
亀岡市総合計画審議会 部会長
4.
2018/08/03~
京都府南丹広域振興局 京都丹波地域力再生支援会議 委員
5.
2017/06/01~
京都市市民活動総合センター 運営委員会 委員
6.
2021/06/03~
地域交響プロジェクト専門家(京都府) アドバイザー
7.
2001/09/01~
カッパ研究会 世話人
8.
2006/10/29~
琵琶湖淀川流域圏連携交流会 副代表幹事
9.
2020/06/01~
京の公共人材大賞実行委員会 委員長
10.
2023/06/01~
一般財団法人地域公共人材開発機構 プログラム審査委員
11.
2024/01/05~
「いのちをつなぐ水と流域・地球市民対話プロジェクト」推進委員会 実行委員
12.
2022/02/04~2023/02/27
全国小水力発電・京都大会実行委員会 委員
13.
2021/02/05~2021/03/31
久御山町産業売り込み隊 アドバイザー
14.
2020/04/13~2023/03/31
一般財団法人 藤野家住宅保存会 評議員
15.
2018/12/25~
京都学・歴彩館 府民協働連続講座 アドバイザー
16.
2018/06/22~2018/12/22
日本学術会議IN京都 企画委員会 委員
17.
2018/02/19~2018/03/22
笠置町生涯活躍のまちづくり推進基本策定協議会 会長
18.
2017/08/02~2018/03/01
京都府 水源地域等の保全のあり方検討専門家会議 委員
19.
2013/08~2014/03
内閣府共助社会づくり懇談会 信頼性の向上に関するワーキング・グループ 専門委員
20.
2012/11/01~2014/03/31
(一財)地域公共人材開発機構:地域公共人材育成のための共通プログラム策定委員会 委員
21.
2011/06/21~2016/06/23
(公財)京都地域創造基金 理事
22.
2011/04~2016/03
京都府地域力再生支援会議 委員
23.
2001/06/03~
地域交響プロジェクト専門家(京都府) 専門家
5件表示
全件表示(23件)
■
ホームページ
鈴木ゼミ
■
メールアドレス
■
受賞学術賞
1.
2023/06
水資源・環境学会 学会賞(水資源・環境学会):『京都の山と川』(中公新書)
■
現在の専門分野
キーワード:地域環境工学、水文化、公共政策
■
担当経験のある科目
1.
京都環境論(京都産業大学現代社会学部)
2.
公共政策論(京都産業大学現代社会学部)
3.
社会活動運営論(京都産業大学現代社会学部)
4.
地域行政論(京都産業大学現代社会学部)
5.
演習(1-3)(京都産業大学現代社会学部)
6.
プロジェクト演習(1-5)(京都産業大学現代社会学部)
7.
社会学入門演習A・B(京都産業大学現代社会学部)
8.
地域プロジェクト型研究(京都産業大学大学院現代社会学研究科)
9.
地域社会論(京都府立大学公共政策学部)
10.
環境デザイン(農の起業)Ⅳ-2(京都造形芸術大学通信教育部)
11.
環境保全論(京都芸術大学環境デザイン学科)
12.
基礎演習(京都産業大学現代社会学部)
13.
自治体公務員論(華頂大学現代家政学科)
14.
地方自治体論(華頂大学現代家政学科)
15.
政策科学特講 公共政策実践演習(同志社大学大学院総合政策科学研究科)
16.
地域社会論演習(京都府立大学大学院公共政策学研究科)
17.
環境デザインⅣ-2 環境デザインⅠ-3(京都造形芸術大学通信教育部)
5件表示
全件表示(17件)