研究キーワード:日本古代史
    (最終更新日:2023-08-02 12:02:47)
  ヨシノ シュウジ   YOSHINO SHUJI
  吉野 秋二
   所属   京都産業大学  文化学部 京都文化学科
   職種   教授
業績
■ 著書・論文歴
1. 2022/10 論文  日本古代の政治集団と饗応 歴史学研究 (1027),2-11頁 (単著) 
2. 2022/10 論文  書評 岸本雅敏著『日本古代の塩生産と流通』 史学雑誌 131(10),50-56頁 (単著) 
3. 2022/08 論文  磐井の乱 倭国の支配体制にどのような影響を及ぼしたのか 岩城卓二他編『論点・日本史学』 22-23頁 (単著) 
4. 2020/12 論文  書評 宮川麻紀著『日本古代の交易と社会』 ヒストリア (283),54-61頁 (単著) 
5. 2020/08 著書  古代の食生活 食べる・働く・暮らす   (単著) 
全件表示(44件)
経歴
■ 学歴
1. 京都大学大学院 文学研究科 史学科国史学専攻 博士課程修了 博士(文学)
2. ~2001 京都大学大学院 文学研究科 国史学専攻
3. 1995/04~1998/03 京都大学大学院 文学研究科 史学科国史学専攻 博士課程
4. 1992/04~1995/03 京都大学大学院 文学研究科 史学科国史学専攻 修士課程 修士(文学)
5. 1987/04~1991/03 京都大学 文学部 史学科国史学 文学士
■ 職歴
1. 2018/04~ 京都産業大学 文化学部 京都文化学科 教授
2. 2010/04~2018/03 京都産業大学 文化学部 助教授・准教授
■ 主要学科目
日本史概論、京都文化演習Ⅰ・Ⅱ、日本史講読初級(古代・中世)、京都文化入門、博物館実習Ⅰ・Ⅱ、京都の歴史と文化、京都文化特論演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、古代史特殊講義A・BLink
■ 所属学会
1. 古代文化(古代学協会)
2. 2014~ ∟ 編集委員
3. 史学会
4. 史学研究会
5. 1999~2004 ∟ 編集委員
全件表示(12件)
■ 資格・免許
1. 1996/03/31 学芸員資格
その他
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04  日本古代における地域開発の総合的・通時代的研究ー山城北部地域を中心に- 基盤研究(C) 
2. 2014/04~2018/03  長岡京・平安京近郊地域の研究-寺社史料を中心として- 基盤研究(C) 
3. 2011/04~2014/03  寺院史史料による古代地域社会の復原研究 基盤研究(C) 
4. 2001/04~2004/03  律令制下における徭役・雇傭労働力編成の研究 特別研究員奨励費 
■ 現在の専門分野
日本史 (キーワード:日本古代史) 
科研
■ 研究概要
◆研究課題
日本古代の文物に関する総合的研究―出土文字資料・寺社資料を中心として―

◆研究概要
本研究は、日本古代の文物を、平安京・近郊地域の出土文字資料を中心に総合的に検討するものである。
まず、平安京・近郊地域の遺跡から出土した文字資料の情報を、木簡・墨書土器・その他に大別して集成し、遺物の年代、出土遺構の性格等に留意して、特色を追究する。釈文など基本情報に再検討を要する場合は現物を調査する。さらに平安時代の出土文字資料の特色を、地域特性に留意して追究する。平安時代、特に中期以後、出土文字資料は減少するが、その原因・背景に関しては不明確で課題として残されている。本研究では、国語国文学など関連諸科学の研究成果も踏まえこの課題に取り組む。
平安時代の出土文字資料研究は、平安京・近郊地域よりも東北の城柵官衙遺跡など地方の遺跡を対象とする研究が先行し、重厚な蓄積がある。本研究では、出張費を活用し、都城遺跡と地方官衙遺跡出土の資料の調査を並行して進めるつもりである。
出土文字資料以外では、平安京・近郊地域と讃岐国を対象とする学術論文の執筆を念頭に置き、
寺社資料の調査も実施する予定である。
本研究は、日本古代史を主軸に、考古学・国語国文学・歴史地理学などとの学際的研究の推進を目指すものである。出張費以外の研究費は、史料叢書、学術論文集などの書籍の購入にあてる予定である。