研究キーワード:借用語 コーパス 辞書学 英語化過程 定着過程 同義語の使い分け メタファー 多読学習
    (最終更新日:2023-07-18 15:27:42)
  カノ マキミ   KANO MAKIMI
  加野 まきみ
   所属   京都産業大学  文化学部 京都文化学科
   職種   教授
業績
■ 学会発表
1. 2023/06/21 Teaching cultural theory through digital story tasks: Contentbased instruction and TBLT(TBLT Khon Kaen 2023)
2. 2023/01/28 Task-Based Language Teaching and Technology: Attitudes and Solutions(Thailand TESOL International Conference 2023)
3. 2022/12/04 英語の中の日本語ー借用と変化のプロセスー(ことばの科学研究センター開設記念講演会)
4. 2022/10/19 既存語と借⽤語の使い分け コーパスで探ることばの変化(2)(ことばの科学研究センター 2022年度 第5回研究会)
5. 2022/09/24 Corpus Linguistics for English Teachers(2022年度KSU英語教育研究会)
全件表示(53件)
経歴
■ 所属学会
1. 全国語学教育学会 (JALT)
2. 大学英語教育学会 (JACET)
3. 日本英文学会
4. 英語コーパス学会
その他
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~2027/03  Technology integration and CALL beliefs in context: A multimethod longitudinal study 基盤(C) 
2. 2023/04~2027/03  英語学習者用各種リーダーの「読みやすさ」を客観的に測る手法と横断的指標の確立 基盤(C) 
3. 2022/04~2023/03  Technology integration and CALL beliefs in context: A longitudinal study of Japanese teachers and learners 機関内共同研究 
4. 2019/04~2024/03  多読学習教材から「本物の英語」への架け橋:リーダーコーパスの拡張と有効性の検証 基盤研究(C)(一般) 
5. 2016/04~2019/03  多読学習における「難しさ」の認識の解明:リーダーコーパスの構築・分析と実証的検証 基盤(C) 
全件表示(11件)
■ 講師・講演
1. 2021/11/06 A corpus linguistics approach to revealing the characteristics of reading materials for university students
2. 2021/09/02 Key Concepts in Corpus Linguistics as a Research Tool
3. 2019/05/31 What can corpus linguistics do for the language teachers?
■ 受賞学術賞
1. 2010 私立大学情報教育協会 奨励賞
2. 2006 英語コーパス学会 奨励賞
■ 現在の専門分野
英語学, 外国語教育 (キーワード:借用語 コーパス 辞書学 英語化過程 定着過程 同義語の使い分け メタファー 多読学習)