|
オクノ ケイタロウ
OKUNO Keitaro
奥野 圭太朗 所属 京都産業大学 文化学部 京都文化学科 職種 講師 |
|
| 言語種別 | 英語 |
| 発行・発表の年月 | 2013/12 |
| 形態種別 | 研究論文 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | The Japanese OTAKUs’ one month activity just after the 3.11 Earthquake |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | IEEE Computer Society |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | IEEE |
| 巻・号・頁 | pp.401-407 |
| 総ページ数 | 7 |
| 担当区分 | 筆頭著者 |
| 著者・共著者 | Keitaro OKUNO |
| 概要 | 東日本大震災時に、日本のオタク達が、震災後約一か月の間どのように活動したかを、彼らのツイッターやブログなどから読み解いた。震災直後、まず彼らは、とにかく普段通りに過ごそうとしたが、原発事故等もあり、彼らの中で、何かするとすぐに「不謹慎(Fukinshin)」と言われ非難されるような状況になった。しかし、彼らは、オタク文化を守るため、この不謹慎という空気に抵抗するようになる。彼らは、オタク活動を続けることが、国のためになると考えた。お互いに補いあいながら、自分たちの文化を守るために、徐々に団結していき、そして、その団結が、最終的にどのような結果とへと繋がったのかを記述した。 |